今日はお出かけです。
朝のお散歩中は降っていたのですが、出発時には気にならない程度になっていて何よりです。
通勤ラッシュは終わっていますが、朝8時台の電車に乗ったのは久しぶりかもしれません。
外出に合わせて急遽組み込んだ転職エージェントとの面談。
早く着いてしまったので時間潰しです。
何となくこんな写真を撮ってしまったのは、この旅行中に処分するものだから。
ポロシャツにハーフパンツのスタイルで臨もうかと思ったものの流石に失礼かなと。
考えを変えて捨てても良いもので面談することにしたんです。
面談の方は45分ほどで終了。
隠していても仕方ないので、よほど条件が良くない限りこのまま無職を続けるつもりと伝えました。
時間の無駄だと思われてしまったかも知れませんね。
国内、外資どちらも経験あり一長一短あることが分かっているので特にこだわりはないと告げたのですが、国内企業の場合45歳というのが一つの壁だそうで、それを考えるとご紹介は外資が多くなるでしょうとのこと。
分かりました。
荷物が大きいのでどこかに行くのかと問われ、これも正直に沖縄に行くと回答。
するとこの担当の女性は奇遇にも明日から出かけるんだとか。
向こうで会えたら良いですね、何て社交辞令的な会話をして失礼しましたw。
羽田空港に着いてラウンジに直行。
シャワー室で早速着替えます。
ワイシャツと剥げてしまった安物のベルトも廃棄ですね。
シャツの方はまだ数回しか着ていないのですが辞めた会社のロゴが胸に入っており(それで見切れた写真にしています)着る機会が無く。
ロゴ入りパーカーやポロシャツも持っているんですが、これらはまあ部屋着として活用しても良いんでね。
ってなわけで、一応寒さ対策に旅終盤までは保持しようと思いますが、廃棄は既定路線です。
一杯目はサントリーのPSBでした。
機内ではタブレットに落としてきたダイ・ハード4.0を鑑賞。
神様のカルテの方も落としてきてたんですが、3作まで連続して観てきているダイ・ハードの方を先に終わらせることに。
結論から言うとイマイチかなあ。
ブルース・ウィリス一人だともう持たないってことで前作では相棒が加わりました。
それがサミュエル・L・ジャクソンだから良かったのですが、今作はちょっとね。
那覇空港到着です。
今日は南回りで市街地に出ようと思いますが暑いので極力屋内を進もうとしていると食堂を見つけました。
空港内としてはリーズナブルですから、ここで最終日のランチをとっても良いかも知れないと思いました。
インバウンド含めて旅行者は多いですが、タクシーはちょっと過剰かな。
モノレールのせいで売上は落ちているかも知れませんね。
特別荷物が重いということはないはずなんですが、暑さのせいなのか足取りが重く。
休憩も兼ねてせっかくの沖縄初食事だというのに松のやに来てしまいました・・・。
ホテルにチェックインした後はお散歩兼お買い物。
写真では多重露光で明るくなってしまいましたが、本当はもっと暗い細道。
近くの黒糖屋で良いものを見つけましたが、旅終盤にしようとこの日は見学だけに留め。
でも定休日を考えると明日買わないといけなさそうですね。
常々思いますが、沖縄ってなんか日本っぽくないです。
明日からの離島行きに備えて水と泡盛。
それからこの日の内に消費するサワーと沖縄限定と思われるアイスをドンキで購入して帰宿。
書籍は一冊。
内容的には面白かったと思います。
著者の金子氏は親・中田として見知っていました。
今現在でも愛読紙のスポニチでコラムを持っていますので読んでいますが、正直文体がいけ好かないと言うかw。
まあそれは良いとして。
本人も後書きで認めていましたが、中田英寿と並んで攻撃の柱であったキャプテン・前園真聖を攻撃するような内容になってしまったと。
確かにそうかも知れないですね。
ブラジルを破った、あの「マイアミの奇跡」。
あの五輪代表のキャプテンというのが、僕と同い年でもある前園の枕詞。
出演していたワイドナショーでも何度となくそんなことを言われていて。
この本を読む限りあの栄光は寧ろ黒歴史なんじゃないかと思ったり。
一国を代表して一枚岩となるべきチームの状態があんな最悪のものだったなんて。
ヒデの我の強さは有名ですが、キャプテンのゾノまでもが監督批判をしていたってやっぱりまずいですよね。
確かにヒデほか既に世界を経験している数人の選手と、西野監督との間で感覚に違いがあったことは否めません。
でも団体競技においては指揮官に絶対服従させるべきだと思うんです。
もちろん議論はあって然るべきですが、最終的に指揮官が下した決定には愚直に従うべきで。
そして、その結果には指揮官が全責任を負うというのが本来あるべき姿です。
そういう意味では潤滑油となるキャプテンの優劣もチームに大きく影響するはずで。
とすると前園は向いていなかったんだと思います。
本人も意外だと思っていたみたいですが、前園自身のプレーの質を上げるために西野監督が選出したとのことらしく。
それで予選において前園の活躍があった事自体は事実のようですが、そうじゃないと思うんですよ。
学校の部活やプロのリーグ戦においては成長を促すというか教育のためにそういう人事も理解できますけど、短期決戦では駄目な手法だと思います。
長くなりましたw。
28年ってどういうことかと思ったら銅メダルを獲得したメキシコ五輪からこのアトランタ五輪までの年月のこと。
とすると、更に28年たった昨年のパリ五輪が終了のホイッスルということになります。
グループリーグを3戦全勝で通過し、決勝トーナメント1回戦負けですが、ベスト8。
今やオリンピックもワールドカップも出場するのは当たり前というくらいサッカーのレベルはアップしました。
僕が存命の内にオリンピックかワールドカップで日本が世界を制する日が来るのでしょうか・・・?
ウイスキーを挟んだりしながら、ジンオンザロックへ以降。
今日は運転の予定が無いですから飲むぞ!
とは言っても現地着後は明日の献血があるので控えますけどね。
結構やばいんじゃないかと思っています。








