いやー、忙しい一週間でした。

結構周りからは驚かれると言うか引かれてしまうスケジュールでしたが、体力的にはそれほどでもなく。

結局労力の割には報われなさそうな感じなのが何とも虚しいですが。

特にハードだった月~水は個別に後でまとめますね。

 

まずは先週の日曜日から。

いつも通り長距離を歩いたわけですが、途中でランチに訪れたのはこちら

この食べログでも高評価なお店ですが、ちょっと前まで存在を知らず。

正確に言えば何度も店の前を通っていたので目にはしていたはずなんですけどね。

時間帯のせいなのか行列を見かけたこともありませんでしたし。

 

調布のローカルのタウン情報をネットでたまたまちょっと前に見かけて。

また一つラーメンの名店が無くなります的な記事だったかと。

まだお店は奇麗と思いますが、何らかの思惑があって移転してしまう模様。

ってなわけで一度来てみようと思っていました。

 

11時開店から逆算して20分前くらいに店に行ってみるもまだ並び客はおらず。

時間がもったいないので10分ほどさらに歩いて戻ってくると10人以上の待ち。

店の規模が分からないので、一巡目に入れなかったら暑い中待つことになるのかなあと思っていたのですが、思ったより席数があって無事入れました。

 

まずはチャーシュー丼。

 

麺の大盛りにしようかとも思ったのですが、やはり色々な物が食べたいなと思いこちらに。

ちょっと塩気が強くて僕にはしょっぱかったのですが、味は美味しいと思います。

 

そしてメインはこちら、昆布水つけ麺です。

 

うん、かなり美味しかったです。

人気店なのも納得ですね。

見た目も美しいです。

 

移転先に行くことはないでしょうけど、引き続き人気でしょうね。

 

前述のように今週前半のことは別途まとめます。

木曜日と金曜日は相次いで出社の予定。

木曜日の夜に前の会社の同僚と飲むことにして、泊ってしまうことに。

 

と言っても泊った先はカラオケ店。

いい歳して何やってんだかね、って思われるかもしれないですけど実は年齢を重ねたからこその学びで。

酔っぱらって寝過ごしのリスクを抱えて電車に乗って帰るよりも全然マシだってことです。

 

変な時間に起きたので午前3時台のソフトクリームですw。

 

5時で部屋を出ないといけないので決めていた通り朝のお散歩。

人出が少ない時間帯の都会を歩くのもよいものです。

 

秋葉原で神田川を渡って北上です。

 

無人のアメ横です。

 

先日ご挨拶したばかりの西郷さん。

 

敢えてのツンです。

 

国立科学博物館と

 

国立博物館ですね。

 

複々々々々々々・・・

 

初めてだと思いますが鬼子母神です。

 

こちらは吉原神社。

 

ノーコメントw。

 

外国人専用でしょうかね。

 

たまたま見かけたお煎餅屋さん。

 

随分朝早くやっているんですね。

せっかくなので中を覗いて数品買い求めました。

 

裏口(?)から浅草寺に入ります。

外国人が何かの撮影をしていました。

 

初めてではないですけど良いものですね。

 

まだ朝7時前ですが、結構人がいるものですね。

 

こんなコースでございました。

 

金曜日の夕方になっても客から苦情の電話。

こちらに落ち度はありますけど、無い袖は振れないというかヒステリックに文句言われてもどうしようもないんですよね。

幸い社長がドライな方なんで、一定の誠意を見せてそれ以上はビジネス終了でもよいかなと開き直っています。

 

朝に買ったこちらの柿の種。

 

過去に何度か激辛系の柿の種を食べましたが、これは看板に偽りなしというか。

日本一かってのはよくわかりませんが、かなり辛かったです。

 

今朝もお散歩。

素敵な名前がついた路地でしたが、

 

もちろん月なんて見えません。

 

暑かったですが、今日はまだマシなほうかもしれませんね。