昨日今日と近場の出張です。
都内ではないですが、まず昨日は神奈川と言うか横浜。
出社して社内の打ち合わせをした後にクイックランチ。
ここ数日で東野圭吾原作の『変身』のドラマを観ています。
WOWOWの連続ドラマですが、アマプラで無料で観られるのは良いですね。
この日の車内でも見ていたのですが、戻りの鶴見駅直前でちょうど劇中で主人公の出身地として「鶴見区」というセリフが出てきて凄い偶然だなあと。
前にもダウンタウンの浜ちゃんと島根の浜田で似たような経験をしたのを思い出しましたが、レア度と言う意味ではその時の方が上かもしれませんね。
夜はお弁当を美味しくいただきました。
そして今日。
朝起きて走ろうと思ったのですが雪。
まあ走れなくもなかったんですが、止めておきました。
今日もまずは出社です。
道中で小田急バスの営業所内に停車している京王バスが。
幼稚園児の遠足的なものっぽかったんですが、公道を塞がないようにライバルに場所を提供してあげたってこと??
前にも関係性について疑問を持ったことは有ったのですが、意外に仲良いのかな。
敢えていつもと違うルートを選んでこのバスを眺めながら歩いていると、二台で行動するようでこの前にも別のカラーリングのバスが停まっていました。
ちなみにこちらは小田急バスでどういうことなのかな?と更に謎。
小田急に手配したけど車両が足りなくて京王に外注された的な事??
やっぱり仲良いのかなw。
さらっと会社で仕事を済ませて東京駅に。
まあ乗らなくても良いんですが、敢えて新幹線を選択。
ちゃんと会社から旅費が出ますんでね。
今回はe-チケットにしてモバイルSuicaに紐づけたのですが、アプリではそれが確認できない仕様のようで。
メールで届く案内で座席を確認しないといけないようで、スクショを撮っておきました。
とは言え、JR東海・西日本のスマートEXのように自動改札で座席表が出るんだろうなと思っていたのですが、そもそもそんな仕様にはなってなく。
不便だなと思ったら専用の機械が設置されていました。
で、出てきたのはこちら。
自動改札をアップデートするよりこれを別に設置した方が低コストなんでしょうね。
E7に乗り込みます。
シートマップを見て空白エリアが気になっていたのですが、車いすの方用のスペースなんですね。
これって他の新幹線にはあるのでしょうか?
上野を発車して直ぐに早めのランチをいただきました。
仕事は順調に終わり、帰りは在来線。
車内と最寄駅からの帰り道で『変身』を最終の5話まで観終わりました。
原作がしっかりしていますから作品としては見応えがありましたが、物語的にはやはり暗いというか。
誰も幸せになってないストーリーでしたね。
脳の手術を施されてから嫌いになっていた彼女のそばかすを最後に受け入れたというか、元の感情に戻ったというところは良かったと思います。
彼女が見守る中、主人公が静かに息を引き取ります。
彼女は取り乱すでもなくこちらも静かに見送ります。
哀しいとかよりも、お疲れ様という感情なんでしょうね。
そこから病室に飾られた絵の方にカメラが向きます。
主人公が描いた彼女の絵ですね。
随分大きく寄るんだなと思ったのですが、ああそばかすを認識させるためかと気づき。
ここまでで十分だったと思います。
と言うのは、この後のシーンで主人公がほぼ完成している彼女の顔に後からそばかすだけ書き入れる描写が有って。
あれは蛇足と言うか完全に要らないシーンじゃなかったかなあと個人的には思います。
それから劇中でずっと気になっていたのが主人公の姓である「成瀬」の表札の表記。
”Naruse"と英語表記なんですが、どう見ても"u"の上に点が2つあってウムラウトなんじゃないかと。
ね??
著作権的にどうなのかと思いましたが、このくらいの画像なら良いですよね。
何かの伏線なのかと思ってみていたんですが、結局最後まで触れられず。
自分が見落としているわけじゃないと思うのですが。
で、最後にハッと思い。
これって「そばかす」を暗示していたんじゃないかと。
"u"の上の点々がそばかすを意味してたんじゃないかってことです。
考えすぎかなあ・・・??








