何か投稿が滞ってますね。
別に忙しいわけじゃないんですが。
いかんいかん。
土曜日のランチは肉うどん。
業務スーパーで半額で買ってきた豚肉を前の晩の内から煮ておき。
脂の部分は料理前にかなり削ぎ落しましたし、冷えてから液面に浮いた脂も念入りに回収。
カロリーは押さえられましたかね。
味付けはこれも業務スーパーで少し前に買っておいたニョクマムと砂糖を一つまみ。
ナンプラーの方が通りが良さそうですけど、ベトナム産なのでちゃんとベトナム語の方を使用します。
「ヌクマム」の表記の方が一般的なのかもしれませんが、僕の食の知識の源(?)である「美味しんぼ」で出てきた「ニョクマム」を敢えて使いますね。
そう言えば先日100巻以降を何巻か手に入れたのに読んでないですね。
1巻から読み直してみようかな。
苦手な人にはニョクマム由来の香りがダメでしょうけど、僕は全然OK。
美味しくいただいて、これで半生のうどんは消費しきりました。
翌日曜日は乾麵のスパゲッティを使用して、こちら。
本当はもう少し汁気を飛ばしたかったんですが麵が伸びてしまうのも嫌なので中途半端なスープパスタ風になってしまいました。
先日の暗殺者のパスタは味が濃すぎましたが、このくらいの味付けの方が麺自体の味も分かるし好みですね。
具材はこれも業務スーパーで買った冷凍の肉団子だけ。
味付けはトマトジュースと塩オンリーで食べ始めて、その後に唐辛子フレークを振りかけました。
常備されている塩を除けば全て業務スーパーで買ったものですねw。
土曜日のうどんは肉がそこそこ入ってますから400円くらいになってますが、日曜日のパスタは恐らく80円くらい。
外食と比べて自炊で節約できるのは当たり前ですけど、その内容次第で更なる節約も可能ですね。
物価が上がって大変ですけど、文句ばっかり言ってないで頭を使わないといけませんよ。
そうやって節約したお金で新たなお買い物を。
昨日仕事をしていたら机の上に置いてあった名刺が突然跳ね上がりました。
何事かと思ったら、厳密には名刺は机の上に置いてあったモバイルバッテリーの上に載っていて、それが破裂(?)したってなオチでした。
僕の部屋にはエアコンが無いんですが、真夏だったら発火したりするのかも。
ちょっと怖いですよね。
膨れすぎてもうカバーが閉まりませんが、これってどうやって廃棄したらいいんだろ??
そこそこの容量のモバイルバッテリーはやはり一つ持っておきたいところで。
20,000mAhのものがタイムセール+クーポン利用で1,000円ちょっとだったので先ほどAmazonで購入しました。
安すぎやしないかと思ってるんですが、折を見てレビューします。


