暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが正に言い得て妙。
急に涼しくなったような気がします。
中日は土曜日でした。
雨上がりということもあったかもしれませんが、ジョギングしていて非常に心地よい感じ。
これまでは雨で多少気温が下がるかと期待したのにむしろ湿度が激増しして嫌な思いをしていたわけですが。
道中見かけたヒガンバナです。
何か別名が千種類もある花なんだとか。
僕が他に知っているのは曼珠沙華くらいですけどね。
「まんじゅしゃげ」と読んでいましたが、たまの『オゾンのダンス』では『まんじゅしゃが』でしたね。
作詞の柳原さんは福岡出身とのことですが、あの辺りではこう呼ぶのが標準なんでしょうか。
昔はよく行っていたお寺に立ち寄りお参りです。
尤も賽銭が無かったのですが・・・。
まだ一回しか出くわしたことが無いのですが、キャッシュレス賽銭がもっと普及しませんかね?
今回の僕は完全にキャッシュレスだったわけですが、例えば小銭が全くないとか、あるいは500円玉しかないなんてことだってあると思うんですよね。
先週土曜日の充電旅でナダルが両替してくれと言っていて、その気持ちはよく分かります。
まあ一回こっきりならアリかもしれませんけど、お遍路でいくつも回るとなると500円はでかいですから。
ちなみに僕が遍路をしたときは本堂と大師堂で5円ずつの計10円と決めていました。
それ以外に御朱印で300円納めているわけだし、これで十分でしょうと思ってました。
そう言えば充電旅後半のクロちゃんは製作費から賽銭を出せと言ってましたし、彼女のリチへのお土産も出川さんに買ってもらっていました。
あれはもうキャラじゃなくて、本当に人間的にクズなんだと思いますw。
ここは立派な不動明王の立像が。
大きさランキングみたいなものがあれば、全国的にも結構上位なんじゃないかと。
その後はわが父の眠るお墓に手を合わせてきました。
翌日曜日もジョギングのコンディションとしては悪くなかったと思います。
午後は暇だったので録画していたテレビを観たりしてボーっとしていたのですが、ここで他の人のブログを見てモヤっとしてしまい。
どういうシステムなのか知りませんが、食べ物のブログが好きな僕にはおすすめもそれ系が多いのですが、何かハワイに行った女性のお話が。
ハワイは嫌いではないので読んでみると、ハワイへの出発当日の朝に子供が40度近い熱があったと(これで誰のブログが分かってしまうかもしれませんね)。
普通ならそこで諦めそうなものですけど、本人が行きたいという意向もあったようですが何とか連れ出そうとします。
まず驚きだったのはダメだった場合は旦那(父親)が日本に残るという流れだったこと。
まあ家庭内でそういう役割分担ができているのかもしれませんし、乳飲み子なわけでは無いですから無条件に母親が残るべきだなんて言うつもりもありません。
でも、そんな状態で自分が出かけてハワイを楽しめるんでしょうかね?
結局強行してハワイに行ってしまったわけですが、これって他の乗客のことを少しは考えたのでしょうか?
熱は朝より下がったみたいなので治りかけなのかもしれませんが、他の人に感染させる恐れは十分にあるわけで。
というか、解熱剤を服用したようですから治りかけているのかも不明ですし、そもそも何の病気か分からないって怖くて。
この母親は経済的に裕福な成功者の類のようですから良いとして、仮に他の乗客が機内で感染してハワイで病院に行くなんてことになったらとんでもない出費が必要になるかもしれないわけで。
ちょっと配慮に欠けると思うのですが如何でしょうか。
僕個人の意見としてはね。
体調が悪い子供自身も行きたいと言っているし、それよりも何よりも自分自身が行きたくてたまらない(多分そうでしょう)。
あまり目立たないようにして行ってしまうというのはアリかもしれません。
つまりこんなことをブログにアップする必要があるのか?ということ。
シレっと普通に旅立ってハワイでの楽しいことだけ報告すればいいのに。
搭乗便まで晒しちゃってますし・・・。
それから旦那もそうですし、体調の悪い本人含めほかの子供たちもガッツリ顔出しです。
どうしても写真を載せたいなら、嘘でもと言ったらアレですけどその写真の時だけでも、体調の悪い子供だけでもマスクをさせておけば印象違うのになあ。
なんか余計なトラブルを招きそうな気がしちゃうんですけどね。
気になって過去のブログを読んでみましたが、結構メンタルが強めな人みたいで。
その一方でブログのコメントを受け付けていないっていう。
何なんw?