ちょっと無理ない?
3種類の「吉祥寺」ですが、3枚目のもっとも広範囲な地図には僕の自宅も含まれていました。
まさかとは思いましたがね。
たまにどこ住んでるの?と訊かれることはあります。
この場合の僕の答えは決まって「三鷹」です。
三鷹市内在住ですので何の偽りもない事実ですし、特に思惑もないです。
これ以降の展開は相手次第なんですが、小学生のころ夢中になったアドベンチャーゲームブック風に。
(ソーサリー四部作とか懐かしいなあ・・・)
A 「どこに住んでるの?」に「三鷹」と返答。
① 「ふーん」との相手の返答 ・・・ Bへ
② 「へー、三鷹なんだ」と土地勘のありそうな返答 ・・・ Cへ
③ 「三鷹ってどこ?」と土地勘のなさそうな返答 ・・・ Dへ
B 残念ながら相手はあなたの居住地に興味はありませんでした
Game Over!!
C 「三鷹って言っても最寄り駅は武蔵境なんだけどね」
① 「ああ、降りたことあるよ、南口?北口?」 ・・・ Eへ
② 「武蔵境?知らないなあ」 ・・・ Fへ
D 「三鷹にはジブリ美術館があるんだけど知らないかな?」
① 「ああ、その三鷹ね」 ・・・ Cへ
② 「あれって吉祥寺だから三鷹じゃないんじゃないの?」 ・・・ Gへ
③ 「ジブリに興味ないんだよね」 ・・・ Hへ
E 「南口でさ、KKと眞子様が愛を育んだICUの近くなんだ」
ここまで会話が弾めばICUを知っているか否かはもう関係ないでしょう。
ハッピーエンドです。
眞子様の件はハッピーエンドとは言えませんがw。
F 「そうだよね、知らないよね」
鉄道に興味ありそうな人なら西武の離れ小島で単線の多摩川線の発着駅なんて話で盛り上がるかもしれません。
三鷹駅やここで話題の吉祥寺駅より開業の早い歴史ある駅なんですよね。
まあでも知名度の低い駅ですからここで終了です。
G 「え、ああ、うん・・・」
なかなかめんどくさい相手に遭遇しましたね。
説明もめんどくさいのでバッドエンドです。
H 「俺もジブリ嫌いなんだよ」
って盛り上がるかはさておき、「吉祥寺の隣の駅が三鷹でさ」ってここで初めて吉祥寺の名前が出てくるかもしれません。
それほど東京の中でも屈指の知名度でしょうね。
一方で「ジブリ」で発想される地名は、ジプリパークの開業によって愛知県、若しくは長久手市に奪われそうですね。
くだらない話はさておき。
コメント欄で意外に吉祥寺なんて良くないってのを目にして。
普通に良い街だと思いますけどね。
買い物は何でも揃うし、ちょっと離れれば閑静な住宅街だし。
まあ全国一位の暮らしたい街かって言われると疑問ですけど。
小学校高学年くらいからは買い物といえば吉祥寺でしたし、特に中学生でDCブランドに興味を持ってからはなけなしの小遣いを握りしめて吉祥寺の丸井かパルコに行ったものですw。
収入ベースで言えば比べ物にならないくらいのお金は現在あるわけですが、ファッションにかける金額はむしろあの頃の方が多かったかも。
不思議なものです。
今や買い物はほぼネットですし、誰かと飲みに行くにしてもそれこそ最寄りの武蔵境か、メンツによっては新宿あたり。
吉祥寺に行くのはもっぱら献血が理由になってしまいました。
でもまあそれを考えると均せば月一くらいでは行っていることになりますね。
今月ももう一回行くことになりそうです。
