もう7日ですが、11月一発目です。

ネタが無いということも無いんですが、筆不精になってますね。

 

少し振り返っておきます。

 

10/30は甥の誕生日パーティー。

何が欲しいのかよくわからなかったので確認すると包丁が欲しいとか。

後で送ることにします。

 

翌31日の月曜日は出張。

と言っても前泊のために午後から移動ってだけです。

 

駅弁は嫌だし、駅構内はどこも高いだろうしと思ったんですが、こちらのタンドリーチキン丼が何と550円。

 

改札内ではないですが、この日はぷらっとこだま利用だったんで、何れにせよ一度改札外に出ないといけないわけで。

すぐ目の前に入ったお店でたまたま見かけたんですが、そこそこボリュームもあって当たりでした。

今後のために覚えておきます。

言うまでもなくw、おともはチケットについていたクーポン利用でストロング系サワーです。

 

大阪市内で所要を済ませてから敢えて私鉄利用で姫路まで。

 

とは言っても、もちろんこれは姫路城ではありません。

乗換で待っていた尼崎駅のホームからの尼崎城です。

分かっていたことではありますけどなかなか時間がかかりますね。

 

外での食事も考えたんですが、時間も遅いしホテル階下のローソンで半額料理を見つけたのでこれで夕食です。

 
朝はジョギング。
小雨がぱらつきかけましたが何とか大丈夫でした。
前に似たようなコースを走った気がしないでもないですが、こんな感じでした。

 

 
レンタカーで客先まで行って順調に終了。
とは言え、話の中身はなかなか重いですが。
 
予定通り正午前ののぞみに乗れそうです。
 
薄いブルーのJR西日本の車両が博多方面へ出発していきます。

 

直ぐに白いのもやってきました。

 

で、こちらが僕の乗るのぞみ。

 

前の晩と同じローソンで同じサワーを購入して、仕事のお供に。

 

飲みながらとは言え、そこそこ集中して仕事しました。

 

2日の水曜日は前の会社の先輩の送別会。

10月いっぱいで退社したそうです。

60歳を超えても再雇用で働いていたようですが、これからは悠々自適の生活を送るとかで。

羨ましいですね。

と言うか、僕は55歳くらいまででFIREを達成したいのですが。

 

その時のお土産にもらった岡埜栄泉の豆大福を翌日にいただきました。

 

うん、これは旨いですね。

でも調べてみると270円とかで、お値段もかなりのもので・・・。

 

昨日は来月に控えた車検前にタイヤ交換とオイル交換を済ませて。

ランチは松のやです。

 

で、やっと今日のお話。

ランチは前日にドンキで買ったこちらの閻魔大王ラーメンを。

 

たいしたことないと思ったのですが、調べてみると結構な辛さのようで。

少し悩みましたが今日は外に出る予定も無いので、思い切って食べてみることに。

 

冷凍ホウレンソウを入れて卵を落としてみました。

 

辛さ的にはまあ我慢できるレベルですが、美味しく食べられる範囲では最早ないですね。

話のネタとして無理して食べてみてもってなレベルでしょうか。

 

辛さの程度としてはペヤングの地獄辛の方が上だと感じました。

 

でも、食後の不快感と言うかお腹の調子の悪さは今日のラーメンの方が酷いですが。

スープを完飲したのが原因かもしれませんけどね。

 

まあでも。

辛さと言う意味でもお腹へのダメージと言う意味でも、人生最大だったのはレトルトカレーのこれ。

 

 

確かパッケージの色は黒だったと思います。

辛さ自体は何とか食べられましたけど、食べ終わった後も数時間お腹を抱えて悶絶してました。

このブログに載せていなかったかなと思って調べたんですが、出てきませんでしたね。

そんな元気もなかったんでしょうか・・・。