ご無沙汰しております。

伯父の死などいろいろあって更新が滞っておりました。

 

土曜日に花火を見に行ってきました。

四尺玉が上がる新潟県の片貝ですね。

花火好きな母親を連れた言わば親孝行の旅といったところでしょうか。

 

迷惑なんで寄らないということでその母の実家を素通りして長岡市にある越後丘陵公園に来てみました。

草原を歩く母と愛犬です。

 

なんか北海道っぽいですがポプラかな?

 

この日は暑くてレオも一休みです。

 

ちょっとしたプチ登山で展望台まで。

 

青バラのソフトクリームを食べて夏野菜のコーナー(?)へ。

メロンっぽいのがありましたが、食べられないのかなあ?

 

こちらは蛇嫌いな母が気持ち悪がっていたヘビウリ。

 

固さ的にもキュウリっぽかったですが、これも食べられないのでしょうか?

 

この公園は素晴らしいですね。

近くにあり且つ自分に家族がいたら年間パスポートを買いたいくらいです。

って思って調べてみたら全国の国営公園に入り放題になるみたいですね。

で、更に一番近い昭和記念公園の年間パスポートは価格が違いますね。

何でだろ??

 

ちょっとひと悶着(後で書きます)ありましたが、無事片貝に到着です。

 

山車が練り歩いている写真も撮ったのですが、顔が映っているのでアップは止めておきます。

好天だったので日焼けもあるんでしょうが、ほぼ酒のせいでみな顔が真っ赤でしたw。

 

車を停めてから6時間待ってやっと打ち上げ開始です。

 

1キロ近く離れているところでしたが、なかなか穴場かもしれません。

 

きれいでしょ?

 

これは三尺玉です。

 

名物の四尺玉はちょっと思っていたのと違いましたが、これはこれで良かったです。

まだ打ち上げは続いてましたが、渋滞を避けようと早々に離れました。

インターまでもすんなりでしたし、高速はほぼ貸し切り状態。

深夜1時半に無事帰宅できました。

 

さて、ひと悶着というのは花火の際の駐車の件。

事前に調べて穴場だと思われるところに行ったのですが、既に多数の車が。

まあそれはいいとしてペットボトルとかカラーコーンで駐車場の場所取りをしているところが結構あって。

 

自分たちは場所取りしているように見えなくもない所に停めて時間をつぶしてました。

すると「場所取りしてんのに何でここ停めてんの?」とか言われてしまい。

場所取りという行為の正当性は別として、向こうの言い分通り車を移すとこちらが言っているのにずーっと文句を言っており。

そんなに偉そうに言うことでしょうかね?

 

僕が車を移している間に母が「他に空いている所無いでしょうかねえ?」と尋ねたら「知っているけど教えねーよ」と答えたらしく。

多分バカなんでしょうね。

 

結局二台ほど先の、民家にぎりぎりかからないような所に停めなおしたんですが、「そこだと迷惑だろ」とかまた言われて。

それはこちらとこの民家の方との間の話でお前には関係ないだろ、ってなことで無視しました。

まあ口には出しませんでしたけどね。

 

向こうは三台分くらい場所取りをしていて、あとで知り合いが来る模様。

こちらは母や犬もいますし、こういうバカは車から離れたらその車にいたずらしそうですからね。

 

そして時間が経ってくると自分たちの前に車を停め始める連中が出てきて。

僕らの車がギリギリなんですから、これだと民家にかかってしまうわけで。

これはさすがに迷惑なんじゃないかなと思ったのと、僕らの車まで移動しろとか言われたらとばっちりだよなあと思っていたらこちらのおばあちゃんと出くわして遠くから大変ですねとお声がけいただいて。

これでOKがもらえたということで一安心。

 

車の場所取りについては問題提起をしておきたいと思います。

恐らく前日、下手したらもっと前から場所取りがされているんだと思います。

これが許されるとなると地元の人間やその知り合いにしかその権利が回らないわけで。

 

そして、花火終了後の帰り道で目にしたわけですが、本来許されていない箇所にも多数の路上駐車が。

民家の前に停める人のモラルの低さとか、場所取りしてた男の態度の悪さとか、モヤッとしてしまいました。

 

花火自体が素晴らしかっただけに残念です。

ちなみにこの日は風が殆どなく。

煙が滞留していて、こちらもモヤッとしてましたw。