相も変わらず興味の無い参院選が公示され、ポスターで立候補者の面々が確認できるようになりました。

もっともまだちゃんと見ておりませんがw。

 

公示前の先週16日だったと思いますが、帰宅時に最寄りの武蔵境駅で菅直人元首相が演説しておりました。

本来は地元選出のスターなはずなんですが、僕の見る限り足を止めて演説を聞く人は一人もおらず。

母校の先輩なんですが寂しい限りですね・・・。

 

で、昨日は献血で吉祥寺に行ったんですが、五体不満足で有名な乙武候補の姿が。

サンロードの入り口でスタッフがビラを配っていたんですが、漢字の「乙(おと)」しか確認できず、最初「Z(ゼッド)」だと思ってしまい。

というのも、眼鏡屋さんのZoffとイメージカラーがほぼ一緒で。

敢えて寄せたのか知りませんが、偶然にしては出来過ぎくらいパッと見同じ色です。

 

眼鏡と言うかコンタクトレンズが多いですが、こういった繁華街ではアホみたいにティッシュとかビラ配りしているもので完全にZoffだと思っていて。

やけに人数が多いなと思ってよく見ると「乙」だったというオチです。

 

選挙がらみの法律に詳しくないのでそれぞれ公式ページのリンクだけ貼っておきます。

興味のある方は見比べてみてください。

乙武候補Zoff

 

僕には同じ色にしか見えませんが、こんなことに気付くと言うか気になるのは僕だけでしょうか??

 

乙武さんは演説直前という感じでしたが、特に興味も無いので素通りです。

でも、待っている人は何人かいたようですから少なくとも菅さんよりはマシでしょうね。

 

写真を撮ろうかとも思ったんですが、僕よりも年下とは言え所詮おっさんですし、上述のように選挙云々でブログに載せたりしたらいけないのかな?とも考えてしまい止めときました。

 
 

 

乙武候補を含めて障碍者というのは一定数この世の中には居るわけで。

大企業では障碍者の雇用を義務付けられています。

いっそのこと国会議員に障碍者枠を設けてもいいんじゃないかと思ったり。

 

れいわ新選組所属に障碍者の議員が居ますよね。

こう言っては何ですが、良くも悪くも目立つ存在で選挙には有利に働くと思っています。

障碍者の権利は守られるべきと思いますが、かと言ってそれで生じる逆差別という問題もあり。

 

実際の国民と同じ比率だとどうなんだろと思って調べてみると、令和元年のデータで7.4%。

自分の想像よりかなり高いですね。

もっとも程度の問題はあるんでしょうけど、13.5人に1人って結構な比率ですねえ・・・。

 

これを基準にするとまだまだ全然足りないってことになっちゃいますね。

難しい問題ですなあ。

 

見栄えのためだけに、昨日渋谷で食べた朝定食の写真を。



 

これで500円って秀逸です。