さて、北海道旅行二日目です。

こちらも昨日のこと。

 

朝はジョギング。

こんなコースでございました。

 

LSDよりはマシですが、だいぶペースは遅め。

まああ足元が悪いですからね。

歩道は危険なので除雪された車道を走ることがメインでした。

そういう意味では創成川沿いの歩道は除雪されていて走りやすかったですかね。

僕以外にもジョガーが居ました。
 

走り終わってからは軽くサウナで整えて、ホテルに荷物を預けて出発。

詳細は伏せますが、腹が立つことが有り。

 

まあそれはさておき、地下鉄で福住駅へ。

札幌ドームの手前にオフィシャルショップがありましたが、まあ特に日ハムファンという事でもないんでね。

 

早めのランチはこちらで。

 

グーグルマップで見ていて評価が高かったもので。

 

チキンに茹で卵をトッピングして、ルーは大盛りで10辛、ライスはLサイズ。

 

これで1250円ですが、ボリュームを考えると満足できるレベルかと。

 

初の札幌ドームでまずは一枚。

 

自分の座席の目線でさらに一枚。

 

横浜DeNAのスタメンです。

 

4番の牧とピッチャーの上茶谷しか知りません・・・。

 

で、ホームの日ハムはこちら。

 

こっちに至ってはピッチャーの金子しか知らないという。

僕もだいぶ野球に疎くなってしまったような。

 

メンバー交換です。

 

ロッテの井口監督が僕より年下ですが、一個上の新庄ビッグボスと同い年の三浦番長ですから、球界に置いては若手同士の対決と言っていいのかと。

 

スタメンで出ると思っていた万波選手は外野のキャッチボール相手でしたw。

 

踊ってました。

 

期待していた清宮は途中出場。

 

結局勝ちました!

 

これがオープン戦最終戦だったそうですが、勝ち越しが決まったそうで。

 

首位にいるなんて話も聞いていたんですが、後半の結果はあまり良くなかったのかな?

 

日ハム側で言えば清宮が代打で出てきて四球だったんですが、そのまま守備に就いて二打席目はクリーンヒット。

痩せたことも有りますが、中距離打者への転換を図った方がいい様な気が。

 

新庄監督の采配として面白いと言うか、他にはあまり無いなあと思ったのはやはり守備。

サードとショートの交換、センターとレフトの交換、それから清水捕手のサードへの配置。

特に最後は、思わず過去のデータを調べてしまいましたが、公式戦では捕手としての出場経験しかないようで。

複数守れた方がもちろんいいんですけどね。

 

札幌駅まで地下鉄で出てレンタカーを借りて。

すすきのから徒歩圏内の駐車場に車を停めます。

 

そのすぐ近くで発見したのがこちらのお店。

 

旅行前に札幌のB級グルメで探したときに確か引っかかったサンドウィッチ屋さんです。

二種類買ったうちのエッグでまずは腹ごしらえ。

 

それから前々から興味が有ったものの未経験だったこちらに。

 

味は悪くないと思うんですが、もっと熱々なのを期待していたんだけどなあ。

 

寒い中ハフハフしながら食べるイメージだったんですが、ほんのり暖かい程度でこれは期待外れですね。

もう一つ粽も食べたんですが、これも551蓬莱の方が旨かったような。

 

今日は20時オープンのパブに。

最初についてくれた女の子は黒ギャル。

日サロ通いが趣味だそうでw。

 

普通に楽しく話していたんですが他の客がカラオケを始めて。

ああ、パブにはカラオケがあったなと今更ながら。

まあ下手では無いですが、あそこまで大声で熱唱する必要あるのかなあ?

こっちの会話が聞こえ辛くて適いません。

 

二人目はニュークラブには居ないレベルのぽっちゃりさん。

しかもかなりの話好きで僕の空いているグラスに全く気を遣う事もなく。

まだ20代のはずですが、スカーレットブーケなんて名前が出てきて競馬の話で盛り上がりはしたものの、飲み屋の女の子としては失格レベルですね。

 

三人目は更に。

何がというと、かなりの重量級。

これはそういう専門店で働くべきクラスじゃないかと。

一定の需要があるわけですから、そういうお店の方が双方幸せな気がするんですが。

 

まあ70分3千円で飲んでて文句言うなって話かなw。

 

これが札幌の街中の雪の状況です。

 

場所によっては歩道が見えない状態でカチコチに凍っていてこれは危ないですね。

 

このあとラーメンでも食べて締めようと思ったんですが、まんぼうが明ける前という事もあり21時過ぎだというのに開いてなく。

さっき買ったサンドウィッチを結局食べることに。

ポテトサラダとタンドリーチキンでございました。