日曜の夕飯時は笑点を観ています。

正直僕にとってはあまりクスッと笑う事もない番組ですが、親が観ているのでそのままと言うか。

 

先日発表されたように林家三平さんが卒業した後の新メンバーである桂宮治の出演初回。

ああ、どうでもいいですけど自分の中で年上には敬称を付けようと思っていますので、そういう意味で年下の桂宮治は呼び捨てにします。

ってなわけで、笑点メンバーにも自分より若いのが入って来たんだなあと何か感慨深いと言うか。

 

初めて彼を見たわけですが、悪くないんじゃないですかね。

年収一千万を稼ぐサラリーマンを辞めて噺家になったという異色の経歴の持ち主なわけですし、それだけに本気度が違うと言うか。

ボンボンだった林家三平さんとは悪い意味で対照的と言うか。

 

新メンバー加入は良いとして、解せなかったのが合わせて行われた席替え。

これって何の意味があるんでしょうか?

 

昨年で抜けた三平さんの次に面白くないのは三遊亭好楽師匠でしょう。

多分異論ないと思いますw。

ですので、週刊少年ジャンプの様に人気の無い作品が巻末に追いやられるのと同じような事なのかなあ?

まあ新入りが一番端ですけどね。

 

林家木久扇師匠は酷いですが、好楽師匠もかなり老いが目立ってきていると言うか。

司会の春風亭昇太師匠に近い位置の方がやりやすいんじゃないかと思うんですけどねえ。

 

近い内にこの二人も交代することになるんだと思います。

で、囁かれているのがどちらも息子に代替わりするという事。

二代目木久蔵と王楽ですね。

それを見越して司会から遠い位置に移したんじゃないかと思ったり。

 

歌舞伎役者が名跡を世襲するのは半ば当然ですが、落語家がそうするのは違和感があると言うか。

親子とも名人として伝わるのは志ん朝・志ん生師匠くらいじゃないんでしょうか?

まあそれは勝手にすればいいですけど、テレビのレギュラーの座を世襲させるのは反対ですね。

 

まあ、世間の噂を基に僕が勝手に思っているだけのことですがw。

 

残念なのは右端だった、たい平師匠が移動してしまったこと。

オレンジの着物と右端のポジションをこん平師匠から引き継いでこれまでやって来たのに。

それにあの位置だからこそ座布団運びの山田さんと絡めたのになあ。

 

その後はいつもバンキシャを流し観。

ところがその冒頭でいきなり枡アナの日テレ退社発表。

エースアナと言っていいポジションを捨てての転身ですからかなりビックリしました。

 

元々東大卒の理系ですし、研究職に興味はあったようですけどねえ。

収入は激減しちゃうようなあと心配してしまいましたが、バンキシャはこのまま続けるようで。

と言うか、急過ぎて後任が見つからないのかな?

枡アナにしても渡りに船なのかもしれません。

 

ネットでも同様の意見が見られましたが、鉄腕DASHには引き続き出演してほしいですね。

日テレにしてみればあの番組に枡アナを出演させたことが、結果的に退社という道筋を作ってしまったような気がしますが。

何れにしても、新天地での活躍を期待しています!

 

日が変わって今日は早朝からLSD。

疲れたと言うか、眠いですね。

在宅勤務だからできることです、ハイ。

 

走った後の栄養補給はこちら。

松屋の朝定食に、明日まで増量キャンペーン中の牛皿大盛を追加で。

 

計710円ですから安くはなくなってしまいましたが、ボリュームは大満足です。

ご馳走様でした。

 

でもこれなら土曜日に食べたこちらのお店の四川風モツの激辛炒め定食の方がいいかな。

 

おかず自体の量がまずボリューミーですし、ごはんもおかわりできますからね。

ランチサービスで200円だった焼き餃子を付けたので計980円でしたが、PayPayの小金井市地域応援キャンペーンがあったので3割バック。

これはお得ですね。

 

1月末までキャンペーン中みたいですから、他のお店も利用してみようかと。