同名タイトルで過去にブログを書いていますが、何か生々しいというか、それって買い物か?ってなお話でw。

僕の本来想定するお買い物は、こんな感じなわけで。

 

いくつかバージョンがあるみたいですが、僕の中のイメージでは西武・冬市の一択なわけですが。

何でかは分かりませんが、夏市の印象は全くなく、あの冬市バージョンの歌が頭に浮かびます。

まあ西武線の起点駅でありながら武蔵境は離れ小島的な位置づけですから、西武の商業圏という印象は皆無ですけどねw。

 

それはさておき。

今回のお買い物の話はブラックフライデーです。

 

最近はふるさと納税をここに集中したこともあって、お買い物マラソン時に楽天市場を使うことが殆どで。

一方で何かのプレゼントとかでAmazonのギフト券をもらったり、最近では東京五輪のボランティアで支給された一日千円の報酬がVISA系のKyashuでそのキャンペーンをやっているとかで、Amazonで買い物をしようかなと。

 

プライム会員ですから配送なんかの使い勝手はいいんですが、価格的にあまり有利性が無いように感じてあまり買い物では使ってなかったんですが、そのKyashのキャンペーンのこともあり買い物をしてみました。

 

まずは既存のもののガス漏れが発覚した卓上ガスコンロ。

岩谷製を選んで早速昨晩使いましたが問題なし。

それから真っ暗な自室を照らす人感センサーと、Amazonエコー。

後者は既に一台持っていますが、自室に置こうかなと。

セールで千五百円切ってましたから、昨日を考えると激安といっていいんじゃないかと。

既に一代目は母の演歌再生機と化してますからw。

 

それから実は過去に何パターンかのシリーズを買っている、映画ゴッドファーザー三部作のDVD。

厳密に要るかと言うと疑問ですが、仕事用に買った大き目のディスプレイ+ブルーレイと言う組み合わせで観直したいなと思い。

ブラックフライデーのセールのせいなのかはよく分かりませんが、計2500円くらいですからアリでしょう。

それから接続用のHDMIケーブル二本組みまでが、昨日までに到着。

 

そしてそのディスプレイに繋ぐためのHDMI端子の分配器が届けば完璧なはずだったんですが・・・。

昼過ぎに届いたその分配器をを使おうとするとFire TV Stickが太いので干渉して分配器に挿さりません。

と言うか、厳密に言うとこのStickを挿すともう一方のメス端子にケーブルが挿さらないんですね。

 

こりゃ困ったと思い。

確認不足であった自身の責任ですから無料返品というわけにはいかないし。

別途オスメスの延長コードを買わないといけないかなあと思ってどれがいいか見ていると、Stickにはデフォルトでケーブルが付属しているとの情報が。

すっかり忘れていましたが、探してみるとすぐに見つかり、余計な出費が防げたと一安心です。

 

まあ確かにStickの形状は独特というか。

僕の保有するディスプレイには直で挿さりましたが、そうじゃないことも想定して延長コードが付属していたんですね。

やるな、Amazon。

分配器とも上手く接続できましたが、ゴッドファーザーの視聴は今週末まで待ってゆっくりと楽しもうと思います。

 

まあそれはともかく。

計一万円以上Amazonで購入すると何かあるみたいです。

後千円未満ですのでセール中に何か買い足そうかと。

ってか、最後になりますがブラックフライデーって何よ?

 

ってか、本当に最後の話。

今日は年に一度の「いい肉の日」でございました。

慌ただしかったですが、昼前に思い立って今日のランチはテイクアウトでこれ。


オリジン弁当の本日のいい肉の日限定品でした。

 

受け取った瞬間にズシっと感じましたが、税込み999円ですから別にお得感は無く。

まあ理解したうえでの購入ですが、お祭り品ですね。

 

帰宅してから食しました。

味は美味しかったと思いますが、おかずに比べて米が少なかったのが残念です。

今回このお店で購入したのは初めてなんですが、どういうわけかほぼほぼお客さんは高齢者。

だからこそなんでしょうが、このヘビーな弁当を頼んでいるのは僕だけでしたw。