道の駅、天空の郷さんさんから出発です。
「さんさん」は「燦燦」だと勝手に思っていたのですが、国道33号線沿いにあるからだと後から思い直しました。
まあどうでもいいか。
 
朝7時前に大宝寺の駐車場まで移動しますが、お賽銭用の小銭が無く。
一度来た道を引き返してローソンでお買い物。
気を取り直して、雨の中出発です。
 
44番大宝寺の山門です。

 

本堂と大師堂でお参りを済ませて45番を目指します。

では行ってまいりますお、大師様。

 

車道を歩くつもりだったんですが、山道を歩く遍路道があったようで。

 

13年前に通ったはずですが覚えていないものですね。

完全なる山道です。

 

途中でショートカットしようとして迷いそうになり一度引き返したりしましたが、無事ピークを越えて明るくなってきました。

 

トンネルの先に降りられたんですが、距離的にはまだ1/3にも満たない感じでしょうか。

靄がかかる風景も悪くないものです。

 

想定より下り坂が多く帰りが辛いなあと思いながら先に進みます。

 

古岩屋です。

 

紅葉の時期は綺麗らしいですけど、この天気じゃねえ・・・。

 

45番・岩屋寺の入り口に着きましたが、ここから結構な坂道を登らされます。

覚えているような、覚えていないような。

44番とか45番というのは普通ならちょうど半分の辺りですが、43番から逆打ち(反対回り)した僕からするとフィナーレのようなもので。

体力的にもきつかったはずですね。

当時もあまり天気が良くなかった覚えが有ります。

 

ここにも居られましたか、お大師様w。

 

崖が迫ってくるようで、迫力が有ります。

 

四国を模したベンチがありました。

 

ここから降りるとき左の腰骨下に嫌な痛みが出て。

これから走るというのに不安になってしまいました。

 

結局何事もなく走れましたが、序盤はやはり往きに危惧してたとおり上りばかりで結構ハードで。

一方で往きでショートカットした結果になったトンネルをくぐった後は逆にかなりの下りになり。

差し引きチャラってところでしたでしょうか?

往路で歩いているときは方向を逆にすべきだったと後悔していたんですがw。

 

寝床だった道の駅にあるレストランでランチバイキングを。

高原地域ですので野菜がメインですかね。

 

カレーに唐揚げをトッピングです。

 

たんぱく源として川魚系の料理があると嬉しかったんですが、でも税込1,100円ならお値打ちですかね。

ご馳走様でした。

 

この後は同じ町内にあるプラネタリウムにでも行ってみようかと思ったんですが、雨も止んでいる感じだったので思い切って四国カルストに行ってみることに。

昨年の高知旅行のときに行ってみようと思ったんですが、冬の間は道路が閉鎖してしまってました。

 

ぐんぐん標高を稼いでいったわけですが、ガスがかかってきてかなり視界が悪くなり。

何が何だかよく分からないので一度引き返して四国カルスト学習館に。

 

露出の問題もありますけど、実際外は真っ白でした。

 

秋吉台も平尾台も見ているんで、残る三大カルストの一つだったんですけどね・・・。

 

職員の方が出てきてあっさり帰り道の説明をし始めて。

一応訊いてみたんですが、時間を置いたところで見えるようになるものでは無さそうです。

 

そうは言っても四国カルストが見られる方向に進むつもりだったんですが、道幅が狭い上に側溝があると。

この視界が悪い中で対向車が来た時に待避所までバックで戻るのは危ないと。

来た道を引き返すことを勧められてそれに従う事に。

まあレンタカーですし、得てしてこういうアドバイスに逆らったときは痛い目に合うものですから。

 

玄関前の花をパチリ。

 

本当なら野生の花も見られていたんでしょうが。

 
結局久万の街中まで戻ってきて。
そのまま松山に向かうつもりだったんですが、そう言えばラグビー場を地図で見かけたなと思い寄ってみます。
人工芝の綺麗なグランドでした。
 
ラグビーに力を入れているんですかね?
 
一昨年のラグビーW杯のときに四国が会場になっていないのが残念だと書きました
オリンピックはもう二度と日本で開催しないと思いますが、ラグビーW杯まそこそこあり得ると思っています。
そのときは四国でも試合をやってほしいですね。
 
少し上にあるもう一面は天然芝でした。
 
そこから見下ろすと良い風景です。
 
しかし、人工芝で試合するときのスパイクってどうするんだろ?
アメフトみたいにゴム底みたいなシューズなのかな?
あれでスクラム上手く組めるんだろうか??
プロップならではの疑問点でしたw。
 
今日の寝床候補に車を停めます。
海水浴場になっているんですが、コロナの影響で自粛要請が出ています。
シャワーも使えないみたいですね。
 
それに駐車場がもしかするとカギがかかりそうな雰囲気で。
明日はそこそこ早めに出発しないと飛行機に乗り遅れるのでマズいです。
 
少し歩いて大丈夫そうだったこちらに車を停めることに決めてから食事に出ます。
 
またまた回転ずしにしてしまいました。
 
初見ですがローカルチェーンですかね。
安い皿を中心に選んだこともありますが、12皿で1,700円ちょいで済みました。
良いお店だと思います。
 
この内の2皿がツブ貝だったのに、半額になっているのを見てスーパーでツブ貝の刺身をつまみに買ってしまいました。
でも醤油を取り忘れるという・・・。
もうお酒が入っちゃってるから運転できないしなあ。
 
昨晩途中まで観て寝てしまっていた『カノジョは嘘を愛しすぎている』を最後まで。
まあまあでしょうか。
今や大河俳優の吉沢亮がちょい役で出ていましたが、言われなきゃ分からなかったなあ。
 
ヒロイン役も始め誰だか分からなかったんですが、大原櫻子のデビュー作だったんですね。
最初にしては悪くなかったと思います。