橋本選手の、体操男子個人総合。

見事逆転での金メダルでした。

予選での得点の持越しは無いとのことで何だかなあと思っていたんですが、鉄棒の最終演技者になる特典(?)があるんですね。

たまたま内村選手と橋本選手の得意種目だったからかもしれませんが、日本に有利なルールかなあとも思ったり。

 

でも、会場に内村選手の姿が見えなかったのが残念かも。

敢えて、ということかもしれないですけどね。

 

男子サッカーは実にお見事。

フル代表と違うとはいえ、フランス相手に4-0の完勝とは・・・。

 

女子サッカーも昨日触れていないですが決勝トーナメント進出で。

男子と違ってこちらは予選敗退濃厚との思いだったんで、お見それいたしました。

 

まあでも正直なところ女子のメダル獲得は今でも無理だと思っています。

一方で男子は金メダルさえありそうな勢いで。

楽しみですね。

 

僕の五輪(?)と言えば。

今日は仕事を休んで参加したという意味では二日目、通算では六日目のボランティア参加でしたが、活動なしでした。

開幕後の平日という意味では初だったので仕事があると期待していたのですが。

 

僕がチェックイン時に受け取った整理券の番号は50番。

15時少し前の時点で終了が23時でよければというのに対して二人が応じていましたが、僕を含めた大多数はパス。

実際に一時間待たされた経験のある僕としては、終了が一時間遅れの24時になってしまうと帰宅できませんし、そうでなくたって11時から来ているのに終了が23時ってねえ・・・。

この後は終了が遅い案件は15時スタートの三班の方に振られ始めるようになり、15時の時点で僕の前に10人以上の並びがあることが確定。

 

これでは仕事が回ってきたとしても開始・終了とも遅い時刻になるだろうと判断してチェックアウト。

でも、意外にみんな大人しく待っているというか。

仕事が無い可能性が高くても、定時(?)の20時までここにいる人の方が多いのかなあ?

働き口があるからこそのボランティアなわけであって、ただ座っているだけなら僕は意味ないと思うタイプなんですけどね。

 

今日の収穫は整理券さえ受け取っておけばかなりの間、外で時間をつぶしても大丈夫というのが分かったこと。

今日はチェックインを済ませた後に、一度拠点を出て11時開店のフォー屋さんにランチに。

新規開店のお店なんですが、今日までプレオープンのセールらしく。

 

券売機の価格から30%オフなのかと思ったら、既に割引適用後の価格のようで。

まあ味は美味しかったと思いますけど、だとすると通常時の価格はちょっと高いかなあ。

立地条件的には妥当なのかもしれませんけど、僕はこの辺りで生活していないですしね。

 

食後は場外市場を少しぶらつきましたが、それでも11時半過ぎには戻っており。

そこから3時間半もの間、ただただパイプ椅子に座り続けたことになります。

今日は水曜日で駅前の図書館で本を借りれなかったことが大きいなあ・・・。

 

しかもどういうわけかこの待合室の空調が効いてなくて暑くて暑くて。

隣のトイレの方が涼しい有様ですから、誰かしら文句なり指摘なりしていると考えると多分故障でどうしようもないんでしょうね。

このチームは本来目玉だったはずの配車システムも全く機能していなくてお粗末なことこの上ないです。

 

今からでも、整理券が何番まで進んでいます的な簡単なアプリを作れないものですかねえ??

暑いうえにただ座っているだけの人間が密集していてコロナ的にも良くない環境と思うのですが。

仕事が回ってきそうな直近の番号の人だけ待機させて他は共同の待合室(こっちは空調効いています)とか、僕のように外部に出たい人間にはそこで時間をつぶすようにすればいいのに。

 

今晩も先ほど参加を促すメールが来ましたので承諾しましたが、明日はもっと大胆に時間を使ってもいいかなと思って。

整理券の番号と、チェックイン時にそれがどこまで進んでいるのか確認したうえで14時くらいまではふらついてみようかなと考えています。

明日のランチは寿司の予定にしていますが、もうそっちを楽しみにするしかない本末転倒な状況です・・・。