FCバルセロナ所属選手の日本人差別問題。
好きなサッカークラブの一つでしたから、非常に残念です。
最近ワールドレベルのサッカーを観ていないですのでこの愚行を犯した両選手については全く知りません。
まずグリーズマンとかいう「バカその1」。
敢えて言うなら主犯ではないわけですが、まあほぼ同罪でしょう。
でもね。
もちろん同情の余地なんか無いですけども、彼に限らず欧米人には白人至上主義というのは少なからずあるはずで。
思っても口や態度に出さない(個人的にはそれで十分だと思っています)ものも含めればかなりの割合に上るはずで、未来永劫無くならないものだと思っています。
ということで、このバカに対してはその程度の印象。
そしてデンベレとかいう「バカその2」。
紛れもなくこいつが一番悪いんですが、残念と言うか首を傾げざるを得ないのはこのバカが黒人だという事。
フランスで生きていくうえで黒人であることを原因とする差別を絶対に受けて育ってきたはずで。
どうして他人の痛みが理解できないんでしょうかね???
Wikipediaで調べてみたら遅刻癖が有ったり、バルセロナに移籍する際にもゴタゴタを起こしているトラブルメーカーのようで。
バカというよりクソですね。
そして「バカその3」は世界有数のクラブであるはずのFCバルセロナ。
前経営陣に責任を擦り付けるようなコメントしか出していません。
言い訳だったり逆切れだったり、三者三様ですがどれもまともに謝罪しているとは思えない内容で。
選手二人はサッカーしかできないバカだったからと百歩譲って理解したとしても、大企業であるFCバルセロナの公式コメントのお粗末さって・・・。
弁護士なり、アジアを担当するマーケターだったり、正確に状況判断できる人物は内部に居ないのでしょうか?
バカさ加減に呆れてしまいます。
誰だって問題を起こすことは有ります。
起きてしまったことは仕方ないとして、ここでも何度か触れているわけですが、それに対する初動というのはすごく重要で、これを誤ってしまうとそれ以降は何をしても全て裏目に出ると言うか。
コロナ政策とか、オリンピックに関する人事なんかも正にそうで。
そういう意味においてはバルセロナのメインスポンサーである楽天は毅然とした態度で両選手の処分を要求すればよいと思います。
納得いかない場合はスポンサー契約を破棄してもいいと思います。
調べてみると5,500万ユーロとのことですから今のレートだと70億円超え。
違約金が発生するにしても戻ってきたお金をコロナ支援なんかに回したら企業価値が上がりますよ。
今回の件で充分に宣伝にもなったでしょうし。
三木谷さん、英断を望んでます!
最後に。
FCバルセロナはスペインのチームですが、この両選手はフランス人。
別に謝罪を求めるわけではないですが、フランス政府の公式なコメントも見てみたいものです。