この日は札内川の河川敷でお目覚め。
良い天気なんですが、風が強い!

当たり前ですが写真では伝わりません。


結局8時少し前にジョギングスタート。

しかし、この日は物凄い東風。

3km手前で十勝川を遡上する方向に変わってからは完全にアゲンストでなかなか前に進まない感覚です。


さらに河川敷ですから遮るものが全くなくてモロです。

ここまでの強風の中走ったのは人生初かもしれません。


そんな中、足を止めて写真を一枚。


ちょっと見辛いですが土手の桜の奥に雪山が見えます。


さて走り直そうかと下を見ると綺麗な影が。


風の話に戻ります。

一番酷かったのは十勝大橋の下を潜った時。

橋を避けた風が集中してかなりのものでした。

橋上の車も結構煽られてたんじゃないでしょうか。


その橋の下ではLSDペースくらいまで落ちちゃってました。


もう終盤ですが、帯広駅でトイレ休憩。

ここで耳から流れてきたのは森進一の襟裳岬。

人生でもっとも強い風を経験したのは間違いなく襟裳岬

ちょっとした偶然で嬉しくなりました。


トイレの入口に群馬県のPR。


魅力度ランキングでは下位ですが、僕は決して嫌いじゃありません。

でも、その魅力度ランキング1位の北海道民が群馬県に行こうと思いますかね??

正直勝てるものは一つも無いような(失礼!)。


と言うか、北海道からどうやって行くの??

アクセス悪すぎでしょ。


帯広駅でそんな事を考えました。


走った後は恒例の温泉に。

朝早くからやっているところを見つけることができました。


汗を流した後はビート資料館へ。


ボルシチに使うあの赤いビーツと混同してしまいましたが、ビートは和名が甜菜の砂糖の原料です。


普段知ることのない砂糖の製造工程を知ることができて有意義だったわけですが、このビートってそのまま食用にならないのかな?ってな疑問が残り。

同じこと考える人は居そうなものなんですがけどね。


隣は人気のパン屋さんらしく、ちょうど昼時ということはあったにせよ行列ができてました。

公園になってましたから穏やかな日なら外でランチというのも良さそうですね。


次は帯広百年記念館に。


入ってすぐマンモスが迎えてくれました。

帯広と言うか、十勝地方の開拓以来の歴史が展示されていました。


考えさせられたのがこれ。


7里って30km弱。

しかも三年生だとなかなかハードじゃないかと。

ちっとも楽しくなさそうなw。


しかし文字通り「遠足」ですね。

本来こうあるべきなんじゃないかとも思ったり。


十勝と言えばこれですよ。

今にも所さんの歌声が聞こえてくる感じで。

めーいーじ、とかち、スライスチーズ、とかちっち♫ってね。


次は馬の資料館。


帯広競馬場の脇にありますんで、これまでに来たことがあるかもしれないんですが、中に入っても思い出せませんでした。


今日は場外馬券場と化していた帯広競馬場。


調べたら昨日はやっていたみたいなので来てみたらよかったかな。

でもここは最低でも3回来てますのでまあいいか。


ばんえい競馬では功績大のお馬さんだそうで。


この後は豚丼を食べようと、とん田に。
ピークをずらそうとお腹が減ったのを14時半まで我慢したのに、駐車場に入れない車が10台以上路上に。
こりゃダメだとパスします。

近くで評判のよかったカレー店に向かいました。

うらら〜!!

カレーを待つ間にここに来る前に寄ったマックスバリュで買ったご当地WAONカードの写真を撮っておきます。

300円の発行費用相当分のクーポンがもらえるキャンペーン中で実質タダだったもので。

JMBと一体型のWAONは持っているんですが、今まで使ったことはなく。

どうせ実質タダならデザインカードの方が良いですよね。

マイナンバーカードを取りに来いとの通知を受け取ってますので、マイナポイントの受け取り先にしようと思います。

僕の生活圏においてイオングループはあまり使い勝手が良くないんですが、一度旅行に出るとイオンを利用することが圧倒的に多く。

これまでの買い物を全てWAONにしていたらそこそこポイントが貯まっていたなあと思ったり。


さあ、カレーが来ました。


チキンカツカレー大盛り、いもトッピングで激辛です。


最初甘いなと思ったんですが、そこそこ辛さは効いていて美味しかったです。

大盛りも200円増しなだけあってボリューミーでした。

本来初見は通常サイズにすべきなんでしょうが、次がいつになるか分かりませんからね。


後で調べると帯広ではインデアンカレーというお店と共に人気店のようで。


しかし何故アパッチなんでしょうか??

完全にインデアンに対抗してのものなのか、あるいは弟子の独立的なものなのか。


日曜だけ営業というのは分かっていたんですが、祝祭日はひょっとしてと思い十勝晴駅に。


それはともかく、コロナで閉めているそうで残念。


柳月の工場直売所に。


バラ売りのお菓子を3つ買って、それからあずきソフトを。


ソフトクリームは普通として小豆は美味しかったと思います。

無料のコーヒーがありましたが、今回パスした六花亭本店と同じような位置付けなんですかね。


鹿追の道の駅はトイレに寄っただけです。


スカイラインのパトカーだそうで。


狩勝峠1

狩勝峠2

今晩の寝床に到着です。

無料wifiで動画をダウンロードしてから車内で酒盛りです。