昨日のランチは松屋のテイクアウトでブラウンソースハンバーグ定食を。

定価は600円ですが、松弁ネットの20%ポイント還元で実質480円。

それから丑年のキャンペーンらしいミニ牛皿(通常100円)プレゼントも還元とみなせば380円。

ハンバーグも美味しかったですし、満足です。

 

狙ったわけではないですが、今日のランチはたまたま見つけたガストのロコモコ丼で、結局ハンバーグ。

テイクアウト限定ですが何と320円!

アプリのクーポンで5%引きでしたし、dポイントのこととか考えると実質300円を切っている感じでしょうか。

ライス大盛りも無料でしたし、こちらも内容的には大満足です。

 

ただね、ガストのサービスが酷い。

ちょうど13時だったので、ランチ終わりの会計がピークといったところでしょうか。

僕はその時間に受け取り予約をしていたので並んだわけですが、どうやらレジは新人君。

現金決済オンリーならそんなことないんでしょうけど、ポイントだのQR決済だのなかなかめんどくさそうなこと自体は同情するんですが、まあ手際が悪い。

 

他の店員がホールやらキッチンやらで忙しいなら仕方ないんですけど、教育のつもりなのか傍らに立って見ているだけの女性が一人。

もちろん手を動かさないと覚えないのは事実ですけど、客の貴重な時間を奪ってまでそれを優先するの??

教育なら客がいない時にすべきでしょうし、OJTならせめてアイドルタイムにしたらどうなの?

 

それから、後で気づいたんですがロコモコ丼なのにスプーンが入っておらず。

こういうご時世ですから自宅で食べるんで食器不要という人も居るでしょうし、エコ的な観点からも希望者にだけ配布するというのも分かります。

でもそれにしたって一言無いと入っていないとは分からないわけで。

せっかく外の公園で食べようと思ったのに家まで持って帰る羽目になりました。

 

HPから苦情でも入れようと思ったのですが、実はここって甥っ子がバイトしている店舗で。

テイクアウトの会員登録時に実名出しちゃってますし、ここで僕がクレーム入れることで彼に不利益が生じてもなあと思い留まってますが。

 

まあ彼にとっては副業ですので意外にクレームしちゃっていいよ、というかもしれないんですけどね。

この週末に意向を確認した上で行動しようかと。

比較的気が長い方だと自分では思ってますが、初回の利用(テイクアウトという意味で)で二つもダメダメな点に気づいちゃうとね。