Go Toキャンペーンですね。
「5」としてますが、イートだけでもとっくに二桁に達しています。
今日は母親とイートを使いました。
遅めのランチというか早めのディナーというか、店はガラガラで三密という意味では全く問題なし。
もう10回以上の利用となりますが、複数で利用したのは今日で2回目。
寂しい人間です・・・w。
ダウンタウンの松っちゃんが旅行も食事もお一人様向けのキャンペーンがあってもいいんじゃないかって言っていて。
まあ僕がそういう機会が多いことを抜きにしても、感染拡大防止という意味では有効な方策なんじゃないかと思います。
イートの方は今週の金曜日で予約分は終了。
当選したデジタル食事券も残ってますが、使えるのはいつになる事やら。
トラベルの方は悩みどころです。
JALのどこかにマイルで年末に特典旅行を予約済みです。
そして宿も二泊ほど予約済みで。
公式発表をちゃんと確認しましたが、東京発の旅行に関しては自粛要請に留まっているようですから、旅行自体は計画のままで可能です。
考えられる案は以下の3つ
①旅行自体を中止
今回の方針変更による旅行中止の場合、マイルは払い戻されるのでしょうかね?
②旅行には行くが宿泊を取りやめ
この場合はレンタカーを当初の予定より早く借りることとしてオール車中泊になり、これはこれでキツい(ってか寒い?)かも
③予定(予約)どおり旅行決行
食事も含めて完全単独行動ですから実は全く問題無いと思っています
ってなわけで、現時点では③の決行を考えています。
少しは地域経済の役に立つとも思っていますし。
つい最近の東北旅行も、思い出してみると食事をしに入ったお店で、マスク越しに店員さんへの注文時に会話したくらい。
食事をテイクアウトとかコンビニにすればこれも減らせるけど、旅先でそれは寂しいかも。
感染防止対策をしているお店を利用することはもちろんですが、僕自身もこれまで以上に気を付けて、旅行自体はしっかり楽しもうと思っています。