海から川沿いを遡上して京葉線の線路をくぐってから折り返して、こんなところも通りました。
今まで幕張というと展示会場というイメージしか無く、その展示会場に行くのに正直めんどくせーなという悪印象しかありませんでした。
ビッグサイトでやってくれれば何ぼかマシなのに、と良く思っていたくらいで。
ところが今回ジョギングしてみて街並みもおしゃれだし悪くないなと考えが変わりました。
駅前にアウトレットモールがあり、それにあのソフトバンクより強い(?)ロッテの本拠地が徒歩圏内にあるんですから。
都心方面に働きに行くとしたら京葉線の東京駅のアクセスの悪さを除けば意外に悪くなさそうです。
この日も朝一のセミナーを聞き終えて直ぐに会場を後に。
午前中からアウトレットモールで物色する僕って・・・。
上手く時間調整出来て予約時間通りGo To Eatで予約した中華料理店でランチを食べて、海浜幕張駅を離れました。
東西線に乗りたかったのですが南船橋と西船橋と京葉線と武蔵野線を僅か一駅ずつで乗り換えるという効率の悪さ。
先ほど良い点を挙げたばかりですが、これは完全にデメリットですね。
おまけに乗り継ぎも悪く、海浜幕張駅でホームに着いてから東西線で西船橋駅を発車するまで40分以上要してしまいました。
西船橋から京葉線で東京方面に行く人の需要ってどれだけあるんでしょうか?
東西線で大手町なり日本橋に出る人の方が全然多いと思うんですけど。
府中本町から来ている武蔵野線を東京方面じゃなくて千葉方面にもっと向かわせた方が便が良いんじゃないかなあ?
僕の方はと言えば最寄り駅まで来て銀だこです。
390円の割引中というのを何かで見たんですが、そこそこ並んでいて盛況でした。
フードコートになってますので、無料Wi-Fiに繋いで仕事をしながらです。
久々に食べましたが、390円ならアリですね。
30分くらい仕事して帰るころには行列が伸びていました。
帰宅して今日の戦利品の確認です。
またもや靴を買ってしまいました。
家に眠っている在庫もあるのに、しかも二足も・・・。
まあ二足とも特殊な用途という事で自分に言い聞かせます。
一足目はリーボックのこれ。
あのポンプ式の人気モデルとデザインが酷似してますが、外見だけです。
スリッポンタイプなので愛犬の散歩とか普段履きにいいかなと。
夏場はビーチサンダルだったわけですが、さすがに寒いので。
直ぐに使わないとまた不良在庫となりかねないので早速買った当日に下ろすことに。
ビックリするほどクッション性が無いと言うか。
長距離歩いたら疲れるかも・・・。
まあでも2,499円の半額ですから全然アリですね。
二足目はアディダスのこれ。





