結構関係ないところでも話題になっていると思われる三鷹市のプレミアム付商品券。

何せプレミアム率が50%っていうんですからこれは大きいです。

 

調べてみると50%って自治体は他にもあるようですが、三鷹市は一人三万円まで購入できるんですよね。

つまり満額買えば一万五千円まるまるお得ってことですから、得する総額としてはもしかすると全国一なのではないでしょうか。

 

ってなわけで昨日の売り出し日前から注目を浴びていたわけですが、スマホを持っていない母はすっかり忘れていたらしく紙媒体の商品券を7時半くらいに並びに行って後の祭りだったそうで。

5時台から並んでいる人々の物音で騒々しかったんだとか。

僕の方は元々デジタルにするつもりでしたので、ふーんってなもんで。

 

販売所に指定されている郵便局に後で聞きに行ったら、既に完売とのことで明日以降ももう販売しないと言われたんだとか。

でも、市報を見る限り1-4日は整理券を配布と書いてあって。

僕がこの文意から判断する限りではこの4日間それぞれに販売数が割り当てられていて、明日以降も販売するって読み取ったんですが。

つまり、初日を敢えて見送って2日目とか3日目に初めから行こうと思っていた人たちが相当数いるんじゃないかと思いますよ。

 

結局は僕の理解が間違っていたと言うか、寧ろこの書き方の方に問題があると強く思いますが、各郵便局の割り当て分は初日だけでやはり完売というのが正しいようで。

市役所隣りの本局に行くしかないとのことで、母親は今朝早起きして行ってきたんですよね。

 

ところが、混雑を避ける為なのか本来先着順なはずだったのに急遽抽選制に変更したとかで。

わざわざ朝5時台に並び始めて、人数的には先着順であれば買えたはずなのに、抽選に外れて結局入手できずじまい。

 

率直に言って計画が大甘です。

50%のプレミアムを付けて非常に注目を浴びていただけに、このお粗末な運用で三鷹市の株は下がるんじゃないのかなあ。

もう少し頭使いなさいよ。

 

開始早々こんなのんきなメッセージ出してないでさ。

 

 

 

僕はと言えば、昨日の午前中に何度かトライしてシステムエラー的なメッセージが出てましたが、無事満額買えました。

 

 

入手しておいてなんですが、これって例えばプレミアム率を20%とか30%に落としてでも、もっと発行枚数を増やすべきだったんじゃないかと。

まあ僕は在宅勤務の傍ら片手にスマホを持って手続きできたわけですけど、普通の平日で一般の人にはなかなか厳しい条件だったんじゃないかと。

 

関係者に猛省を促すとともに、来年以降さらに有意義なものとなることを強く願います。