いつの間にか服に穴が開いていることがありますね。
気付いていてそのまま部屋着として着ている場合もあれば、見落としているのもあり。
 
幸い外出の時にはほとんど着ていないですが、今日穴開きに気付いたTシャツがこちら。

 

はい、見てのとおり24時間TVのチャリTシャツです。

30という吹き出しがありますから番組30周年の時ということでしょうか。

調べてみると2007年のものですね。

確か九州在住時で鹿児島の開聞岳に行った時に買った記憶があるのですが。

 

アメブロで遡れるのは2010年までですからその前にやっていたmixiの日記を辿ってみると。

やはり2007年の8月13日に九州のどこかのジャスコ(当時はまだイオンじゃなかったですよね)で買って、翌14日に開聞岳登頂をしていたようです。

我ながらよく記憶しておりました。

登頂時にこれを着ていたかまでは覚えてないですけどねw。

 

買った当初は色も敢えてメインの黄色ではなく赤にしたわけだし、デザイン的にも外で着られるかなと思っていたんですが、やはり24時間TVってのはデカデカ書いてあるわけで。

近くのコンビニに行くくらいのほかはもっぱら部屋着と化していたわけです。

 

そして今朝穴開きに気付き、早速昼のジョギングで着用して汗だくのまま廃棄ということに相成りました。

お疲れさまでした。

 

今年はどうなるかと思いきや、やはり番組はやるんですね。

チャリTシャツのデザインを見てみましたが、これも一見24時間テレビとは分からないような気がしないでもない感じ。

と言うより、デザインもそうですがもうずいぶん前から黄色一色ではなくなりましたよね。

 

後継として今年また買ってみましょうかね?

もっとも後で、やはり外では着られないと思い直すという同じ展開になるかもしれませんが。

 

値段も1,800円とチャリティーであることを考えたら悪くないと思い。

でもmixiの日記によると2007年モデルは1,400円だったようで。

デフレを考えるとそこそこの値上げのような。

値上げ分の大半がチャリティー額の増額であると願いたいものですが。

 

話はガラッと変わって今日は土用の丑の日。

松屋のウナギを食べてみることに。

注文したのはうな丼W。

 
味は予想以上というか、お値段考えたら十分アリだと思います。
定価の1,390円でも満足できるレベルでしたが、松弁ネット利用だとキャンペーンで25%ポイント還元の上で本来300円必要な宅配料も無料。
これはかなりお値打ちなんじゃないかと。
 
牛丼チェーン各社がウナギを出しているわけですが、そんなに大きな差はあるはずもなく。
今年はもう一回丑の日があるわけですが、松屋でリピートするか、吉野家かすき家にして比較してみるか。
ちょっと考えてみます。