さて二日目です。
 
今朝は少しでも時間短縮しようと調布駅まで行かず西調布駅で乗り換え。
バスに遅延が無いという前提の下でですが、小走りで行けば乗り継ぎ可能でした。
 
昨日旅を終えたのと同じ高幡不動駅からスタートです。
昨日の疲れは癒えてませんのでもちろん脚は重いですが、気分的には爽やかですね。
 
初っ端はここ。

 

これで「せきでんじ」と音読みするみたいです。

ファンには有名なんでしょうが、ここは新撰組副長の土方歳三の墓があるそうで。

先を急ぐので寄りませんでしたが、ここは今後もチャンスがありそうなんで。

土方姓のお宅が周りには多かったです。

 

再度川を渡って南側に戻って高幡不動です。

 

ここが八十八番になってますので、順番通り回ればここで結願ということになりますね。

 

境内には地元の英雄、土方歳三像が。

 

今回は八王子市内の寺をいくつも回りますが、この福傳寺が一番駅に近いですかね。

住職の家族と思われるお嬢さんが遊んでました。

ここも電子朱印が取得負荷でしたね。

 

次の天龍寺にはちょっとした立体曼荼羅が。

 

この日の最後の金南寺でしたが、駒犬ならぬ駒象??

 

左側のお父さん象と対になってましたね。

 

この次は高尾山・薬王院なので、少し早いですが今日はここで打ち切りです。

昨日の結果でルート組み換えを行いましたがその予定通り回ることができました。

19か寺ですから、おそらく最多数になると思います。

 

さて、帰りましょう。