さてさて。

先週の木曜日より本格的な在宅勤務開始。

 

まずは屋外勤務のテストですがいろいろと誤算が。


まずは寒さ。

暖かくなると聞いていたのですが朝の内は結構寒く。

ジョギングおよび入浴後で身体が火照っていたせいもあったんでしょうが、家を出るときに寒くないと判断してしまい。

上着を忘れてしまいました。

 

次にPC画面の見辛さ。

花粉対策でサングラスをかけていた上に、バッテリーの消耗を考えて画面を暗くしていたのでまあ見辛い。

普通の文字なんかは大丈夫として、カーソルが見えないってのはなかなか不便なことを改めて認識する始末です。

 

そしてPCおよびモバイルWi-Fiの充電量。

ちゃんとコンセントにさしていたはずなのに、後者に至っては半分も無い状態。

接触悪いのかなあ?

 

11時過ぎには諦めて前から気になっていた中華料理屋でランチ。

ここです。

ワシワシ米を食ってやろうと思っていたのですが、おかわり自由だったのがシールで消されていたのも誤算です。

まあ体のためにはこの方がいいんでしょうが。

 

正午前に帰宅し、そこからは文字通り在宅勤務になりました。

 

金曜日は献血ルームで仕事。

Wi-Fiも飛んでるし、飲み物もフリーで仕事をする環境として悪くないと思い。

待つことを覚悟で開店直後に行ったのですが、やはり90分くらい待たされました。

まあ許容範囲ですが。

前にも何度かあるんですが、血小板と言われていたのが結果的に血漿。

僕って血小板少ないのかな??

 

この日も中華にしようかと思っていたんですが、割引の看板に惹かれてガパオライスに。

ここです。

女性や子供で食べられるようにとベースの絡みは無く、自分で調整するシステムとか。

それ自体はいいんですが、どうも味がしょっぱく。

税抜き500円とお得だったんですが、正規料金は800円だったかな。

800円にしてはボリュームもイマイチだし再訪は無いかな。

 

この日は朝のジョギングでイヤホンが故障。

買って間もないころにおかしくなって初期不良という事で交換してもらったんですが、それからまだ二ヶ月くらい。

もうこの製品自体への信頼が無くなってるので交換ではなく返品を要求。

内部で協議したようですがビックカメラは受け付けてくれました。

ありがとうございます。

 

イヤホンはこれ。

 

オープンイヤーというコンセプトは気に入ってました。

ジョギング中外の音が聞こえるというのは安全上結構重要なことで。

骨伝導イヤホンを何種類か使ってきて壊れるを繰り返してここに至ったわけですが。

この二年くらいイヤホンに恵まれてませんね。

 

更に今回交換ではなく返品に決めたのは僕の耳に合ってなかったこと。

これに限りませんがカナルタイプのものはポロポロ落ちるんですよね。

しかも左耳に限って。

ピースの大きさを変えても効果無く。


さらにこの首掛け式ってのが厄介で。

首掛け式自体というよりは、両側にあるコントローラーの存在でしょうね。

ジョギングには向いてませんわ。


結局耳掛け式のものを購入しましたのでまたレビューします。