昨日はスーパーボウルでした。
朝の生中継を録画して出勤しました。
ヤフーのトップページなんかで結果がわかっちゃうかなあと危惧していたんですが、結果的にセーフ。
これって日本での不人気を表しちゃっているってことなんでしょうかね。
だらだら観ているのも時間かかるだけなんで、プレーが止まるたびに30秒のスキップ。
これでかなり濃縮して観ることができました。
対戦が決まった時に思ったのは、両チームともモンタナが居たチームだなと。
個人的には49ersの方を応援してたんですけどね。
制すれば25年ぶりとのことでしたが、ちょうどディオン・サンダースが一年だけ在籍してた年ですね。
彼のファンでシグネチャーモデルのスニーカーも数種持っていましたが、もう四半世紀ですか・・・。
試合の方はチーフスファンにはたまらない展開でしたね。
話は変わって今朝のジョギング。
長袖を着ていると接触のせいなのか勝手に計測が中断されることが。
まあそれ自体はアップルウォッチの感度の問題で仕方ないと諦められるんですが、さらに進んでラン終了に進んでしまうことがたまにありました。
今朝に至ってはそれが二回も起こり、わずか8kmのジョギングが三回に分断されてしまいました。
一時停止は今のままでいいとして、終了は長押しと言うか強押し(?)しないと感知しないようにアプリの仕様でできませんかね?
もしくはスライドして別画面に移動してからにするとか。
ラン終了時の一回こっきりの動作ですから多少アクションが増えてもこの方がいいと思うけどなあ。
同意してくれる人多いと思うけど。
前に別件でサポートに連絡したことあるんですが、どこからアクセスするんだっけな?
ちょっと探してみます。
最後はダウンタウンの松っちゃんのベンチプレス。
とうとうと言うか140㎏を上げたそうで。
僕のパーソナルベストは125㎏。
それこそ大学でアメフトをやっていた現役時です。
僕が一年生のときのキャプテンがちょっと別格でしたが、その方が卒業された後の二年生からは僕がずっと水をあけたトップ(ちょい自慢?)でした。
とは言え、体重の1.5倍上げないとみたいなことが当時言われていて、体重が90㎏あった僕に当てはめると135kg。
まだまだ足りなかったことになります。
松っちゃんはそれよりも重い140㎏。
体重はあったとしても80kg台でしょうから1.5倍というのもクリアしてます。
率直に凄いですね。
もっともこの人の場合は笑いのセンスの方を激しく尊敬しておりますがw。