今日はソウル観光です。
 
まずは奉恩寺に。
 
コミカルな四天王その1。

 

その2。

 

本堂です。

 

前の小坊主は何なんでしょう??

 

昨晩預けっぱなしにしてあったセブンラックカジノで荷物をピックアップして、ホテルのあるソウル駅に。

 

歩いて行こうかとも思ったんですが、地下鉄に変更です。

 

ホテルに着くとまだ11時でしたが、部屋に入れました。

13時に無料のシャトルバスがあることを確認し、部屋で急いで昨日の決勝戦を観ます。

 

これの視聴のためだけに入会したJSportsにアクセスすると予想通り韓国からはアクセスできない模様。

でもこんな時のために予習済みです。

VPNを使うと回避できるんですねー。

 

試合は息詰まるPG合戦でしたが、最終的にはトライを2つ決めた南アフリカが突き放しました。

面白い試合でしたね。

体重では劣るようでしたが、南アのスクラムの強さは圧倒的。

日本もやられてましたが、寧ろあの程度なら善戦だということが分かりました。

 

そのFWの強さがベースにあるのは当然として、やはりこのチームの肝はハーフ団。

日本戦のときもそうですが憎たらしくてしょうがない、SHのデクラーク。

つまり、見方からしてみればこれほど心強い存在も無いわけで。

 

そしてSOのポラード。

キックの精度もさることながら、何でしょうあの超絶イケメンは。

奥さんが美人だということで話題になってましたが、僕から言わせれば全然です。

なんて言っていいのか分かりませんが、旦那が優位であることは間違いなく。

まあどうでもいいかw。

 

僕は南アのジャージも持っていますし、どういうわけかこのW杯の盛り上がりを見てラグビーボールを触りたくなって買ったのがこれ。

 

僕が買ったときは4千円しなかったんですが、いま2万円近くって有償特需なの??

僕は元々アイルランドのが欲しいのが在庫切れだったんで買っただけなんですがこんな結果に。

つい先日、遅れていた空気入れが届いて膨らませてしまったんですが、新品状態ならうまく売り抜けられたのかな?w。

まあでも、日本語の入ったこのボールはお気に入りですし、今大会の思い出として長く保管したいと思っています。

 

どうでもいいですが、いまiPadでやっているゲームも舞台は南アでしたw。

 

13時のシャトルバスに間に合うように玄関に行ったのですが、日曜日は運行が無いんですと。

まあ天気もいいし、今日は走れていないので徒歩でカロリーを消費しようと歩くことに。

 

誰??

 

ソウルはやたら坂が多いです。

 

年代物のアパートです。

 

ここで遅めのランチ。

 

ランチは17時までで1,000ウォン引きでした。

金額的には安くはないですけど、品数が多くて満足でした。

 

明洞を抜けて東大門まで。

甥の奥さんから依頼されたリップを買います。

もう少し安いと思ったんだけどなあ。

価格次第ではそこそこの数仕入れて日本で売りさばこうと思っていたのですが、この価格だと仮に利益が出ても割に合いません。

表現は良くないですが「瀬取り」と称して、往復のチケット代はもちろんですがそれ以上に稼ぐ人も多いらしく。

流行に敏感な人は簡単に稼げそうですけど、僕には無理です・・・。

 

往きでは通過しただけだったんですがネットで調べてみると評判が良かったのでここに。

 

母親がクルミ好きですし、試食してみたらなかなか美味しかったもので。

20個入りを一つ購入です。

 

南大門です。

 

後から聞いたんですが、これが以前焼けてしまったものらしく。

元のものを知らないんですが、別に違和感は感じませんでした。

つい先日焼失してしまった首里城も上手く復元できるといいのですが・・・。

 

ソウル駅はプチ東京駅のような。

 

ソウル浴??

 

僕はカンナムの「駅三駅」っていう日本人からしたら変な名前の地下鉄駅を知っていて、「駅」を「ヨク」って読むことを知っていたから分かったわけですけど、普通は分からないでしょ。

 

だったら日本語表記は「ソウル」もしくは「ソウル駅」で良く(ヨクw)ない??

 

いつも思いますが、こんな近い国なのに首をかしげる表記が多い気がします。

日本で表示しているハングルもこちらの人からしたらおかしく見えるのが多いのかなあ?

 

上司と合流してサムゲタンを。

 
美味でございました。
15,000ウォンと安くはないですが、まあいいでしょう。
会社に付けるのかと思ったんですが、上司の指示に従い自腹でしたが・・・。
領収書は要りません、だってww。