サモア戦勝ちましたね。
昨日は16時前に家を出て、先週参加できなかった府中のスポーツバーでのライブ観戦。
前の試合であるイングランドvsアルゼンチンから観戦しました。
前半早々に一発退場者が出た割にはそこそこアルゼンチンが頑張っていたので、あれが無ければなあと。
反則そのものよりも、一発退場という判定に疑問です。
それから、イングランドが1stジャージでなかったのは不満です。
アルゼンチンも白ベースではありますが、間違えますかね?
サッカーで両国が対戦するときはどうでしたっけ??
そういう意味で言うと日本の白/赤のジャージも被ることはないので2ndジャージは要らないんじゃないかと思います。
サモア戦は最後の最後でBPを得られる4トライ目が入りました。
お店は大盛り上がり。
これがあるのとないのとでは大違いでしたからね。
お店に来たお客さんの7割以上は日本のジャージを着ていました。
みなさん結構持っているんですね。
先週南大沢のアウトレットに行ったときに買おうかとも思ったんですが、割引はしないという強気な姿勢と、通常時に町ではとても着られんデザインだと思い止めました。
そのあとで訪れたアディダスでサッカー日本代表のジャージを格安(1300円!!)で手に入れることができたのでそれを着て行きましたが、もちろんそんな恰好なのは僕一人w。
実はこの日の僕にとってのメインはラグビーより引き続きキャッシュレス決済。
PayPayの感謝デーですからね。
まずはホットカーペットが欲しいという母親とデンキチに行きましたが、欲しいサイズがないとのことで何も買わず。
そのあと入った別の家電量販店でAmzonほかのギフトカードを見て、これを上限いっぱいまで買うのが正解なんじゃないかと。
しかも還元のあるコンビニで買えばさらにお得ではないかと思ったわけですが、そうは問屋が卸さないというか。
現金でしか購入できないシステムのようです。
ラグビー観戦を終えて自宅最寄りのコンビにで最後に使おうと思ったんですが、レジのところでの残高不足が判明。
僅か13円の不足ですが・・・。
早速みずほ銀行口座からのチャージを試みるも失敗。
詳しいメッセージは忘れましたが、「システムメンテナンス中」みたいなメッセージが。
レジが空いていたらどれか一品減らして決済しなおしてもらっていたかもしれませんが、後ろにいたのでクレカ決済に切り替えました。
しかし、システムメンテナンスってどういうこと?
みずほがちょこちょこやっている週末のメンテナンスにぶつかっているならしょうがないなと思い調べてみるとそんなことはなく、そもそもこの日の日中は普通にチャージできました。
土曜の23時なんてのは需要が高い時間帯でしょうに。
使えないってのは致命的だなあ。
まあそもそもこの時間にATMで出金すれば手数料がかかるわけですから、敢えてこのサービスを停止するって方策なのかな?
まあヤフーカードが届けばそちらからチャージすることになるのでどうでもいいのかな。
早く届くことを望んでます。
結局キャッシュバックは上限5000円のうち1000円しか使えませんでした。
まあこれを目当てに要らないものまで買ってしまうというのが一番無駄ですけどね。