昨日の件を振り返っておきます。
福岡空港に飛んでレンタカーで佐賀県境に。
道路が渋滞していて慌しかったですが丸幸でラーメンを。
顧客訪問を終えた後は大刀洗まで。
平和記念館です。
零戦の展示がありますが、これしか写真撮影できません。
入館料が600円でしたが、もう少し安くてもいいんじゃないかってな内容でしたかね。
思い出の教会に立ち寄って写真撮影だけ。
おやつみたいな時間でしたが、丸幸と似ている丸星ではしごです。
丸幸では車内に携帯を置き忘れて取り損ねましたが、丸星はこんな感じ。
味は甲乙つけがたいですが、丸幸が470円なのに対して丸星は400円。
価格で後者の勝ちといったところでしょうか。
久留米駅でレンタカーを返却して、駅の反対側へ。
ちょうど17時過ぎでしたので、からくり時計が動いてました。
久留米に来たのは名物の焼き鳥を食べたかったから。
口コミの評価も高かった弁慶に。
開店15分前に行ったんですが、女性3人組、と4人組らしいものの一人で並んでいるおじさん、それから僕。
カウンターは8席しか無いとのことで、僕の後ろに並んでいた若い男性2人組は帰されてました。
17時半の開店と同時に店に入り、カウンターの右端に陣取りました。
座敷もありましたが、こちらはすべて予約が入っているみたいで。
人気てんですね。
リーズナブルです。
人気メニューの豚バラと、得体の知れないセンポコです。
牛サガリ、ダルム、ハツだったかな。
全部で15本食べて、飲みの方はビールの中瓶と、焼酎が3合だったかな。
お代の方は3000円台の前半だったかと。
大満足です。
もはやあまり覚えていないですが、久留米駅から新幹線で鹿児島で宿泊です。










