ちょっと前に思うところがありました。
土曜日のことですが、早起きしてみると雨は大丈夫な模様。
5時半に家を出ます。
 
10㎞地点です。

 

20㎞地点です。

 

ちょっと手前ですがここをゴールとさせていただきました。

 

思い立ったことというのは自宅から自分の足のみで高尾山登頂を目指すというもの。

流石にほぼ30km走った後にそのままトレイルランというのは今の僕には無理ですので、ここから徒歩に切り替えて登山開始(6号路利用)です。

 

単なる偶然ですが、頂上到着時の音楽はボヘミアン・ラプソディーで、ちょっと感動(?)。

 

コースタイム90分に対して56分での完登ですから、まあまあといって良いんだと思いますが、コンビニ袋を片手に足早に進む様はなかなかシュールだったかもしれません。

 

下りは薬王院を通る1号路を選択。

四国八十八箇所を巡るコーナー(?)があり、薬王院って天台宗じゃなかったっけ?(後で調べたら真言宗でございました)とか思いながら一周。

知る人ぞ知るお遍路のパイオニア、衛門三郎と

 

僕のスタート/ゴールだった「あげいしさん」を中心の写真を撮っておきました。

 

山門の多聞天です。

 

写真撮影で1,2分費やしたほかはほぼノンストップで、下りの方はコースタイム90分に対して53分。

 

これもまあまあですかね。

しかし、この1号路は面白くないですね。

ずっと舗装されているという意味では上りやすいのかもしれませんが。

傾斜も結構きつい気がするし、特に下りでは僕の疲れた前腿にはなかなかハードでございました。

 

高尾駅あたりで栄養補給というか食事でもしようと前もって調べておいたんですが、その料金として持って行った千円札がびしょ濡れ。

雨ならともかく汗で濡れてるわけですから、お店側も気持ち悪いですよね。

かと言ってApple Payで支払えるチェーン店的なものに入るのも何かね。

 

まっすぐ帰ろうと高尾山口駅から京王線に乗ってしまいます。

 

調布駅に着いてバスに乗り込んだあたりで雨が強くなってきました。

思えばイベント事であまり雨にたたられた記憶がありません。

晴れ男なんでしょうかね?

 

家で休んだ後は夕方から高校ラグビーの同窓会。

部員が少なくて存続の危機に瀕していると暗い話もありましたがそれは最初だけ。

酒が入れば現役当時に戻ってバカ騒ぎです。

いい年して独身なのをいじられてしまったりしましたが・・・。

 

二日酔いというよりは筋肉痛の方で気が乗りませんでしたが、日曜日もちゃんと走りましたよ。

月曜日からのカウントという意味ではまるまる一週間走ったゴールが今日ということでトロフィーが。

 
過去の履歴を見てみると18回しか達成していないんですね。
まあ週一日休んだら当たり前ですがリセットされてしまうわけで。
明日以降も頑張ります。
 
昨日は高校の先輩から、今日はジョギング中偶然会った中学の同級生から「痩せた?」とのコメント。
健康診断までどこまで絞れますかね??