入場料は600ルピーですが、ここでもカードが使えず。
使用できないということではなく僕のカードの認証エラーということで。
VISAはタージマハル他使えるところもあったんですが、アコムマスターは完全に使えず。
キャッシングもできなかったし、旅行前にわざわざ急いで作ったのにダメですな。
恥を忍んで(?)むじんくんに行ったのにw。
お腹の調子がイマイチなので早め早めを心がけているのですが、トイレは施錠されてます。
神殿的な感じでしょうか。
美しいですね。
こちらも美しいです。
木ならまだしも石でこの造形は大変だろうなあ。
雨水利用かと思いましたが、思えば乾季でそんなわけもなく。
ここエローラはどの給水機も十分低い温度で感心しました。
多くは止めときますが。
仏教石窟に移ります。
これはアジャンタにもいくつかあった形式ですね。
仏教はこういう階層的な石窟が多かったような。
アジャンタもそうですが僧院として利用されていたようですからこの方が収容人員を増やせるんでしょうね。
7体あるんで生まれ曜日の守護仏的なアレかなと思いましたが、逆側にも7体あったんで違うかな。
地球の歩き方のお勧めに従って最後にやってきた16窟。
グラマラスですね。
象がちょうど等身大くらいでしょうか。
こっちはやや小ぶりですが呆れるほど象がいます。
仏教はヒンズー教の一派という考えのようですが、これとか
これなんて普通に明王とかにいそうな感じです。
11時を回ってましたから結局4時間ほど居たことになります。
大満足ですね。
僕個人の優劣で言えば、アジャンタよりエローラ の方が良かったと思います。
アジャンタは暗すぎてよく見えないのもマイナスかなあ。
バスでオーランガーバードに戻ります。
まだ明るいですが、今日の目的は果たしたのでビールをば。
昨日飲めなかったキャノンです。
おつまみはタンドーリチキンのハーフ。
2本目はノックアウトです。
キャノンにノックアウトって、ストロングビールを強調した名前ですよね。
締めはフィーリングで選んだAloo Palakと、違いを確かめるためにロティとチャパティを同時注文。
結局どっちがどっちかわからなくなっちゃいましたがw。
まだ明るいですがほろ酔いで横になります。
この日もまったり映画鑑賞です。




























