報告が遅れてますが、GWの10連休を利用してインドにやって来ました。
夜行寝台の暇な時間を利用して遅ればせながら初日の土曜日の件をまず。

アプリに落とし込んだはずの写真が出てこないんでAirdropを使いました。
ネットに繋がってなくても画像共有できるのは便利ですね。

さて、まずはいつものサクララウンジです。
本当は食後にしたかったんですがダメ元で行ったシャワーはむしろ今が空いているらしく。
先に着替えを済ませました。

それから上の階に上がって食事です。
混んでいることはこれまでもありましたが、席に着くまでに並ぶ必要があったのは初めてかも。
10分くらいは待ちましたかね。

僕は安定のビーフカレー(インドじゃ食えないみたいな話もありますが本当でしょうか?)ほかさらっと済ませましたが、結構ダラダラ居座っている連中も多く。
あれだけダイニングエリアの効率化を促しているのに。
僕のすぐ横にいた夫婦(たぶん)もくだらん会話をしてましたが、それは下の階でやりゃいいでしょうに。

さらっと食事を済ませて下の階に降りた僕は泡盛をロックで。

その後はいつものごとくキャセイのラウンジに移動です。
残念なのはこれまで自由取れていたアイスクリームが申告制になったこと。
ご遠慮なく、っ書いてありましたけどそうは言ってもねえ。
抹茶の一つだけにしておきました。

12時の方向から時計回りに
一番搾りスタウト(空)
カップヌードルミニ
ハーゲンダッツ抹茶
ウィスキーコーク(ジョニ黒+コカコーラゼロ)
です。
キャセイのラウンジに来るとほぼ定番でしょうか。

唯一いつもと違うのはラーメンのところ。
いつもは少し大きなサイズの香港ローカル(?)麺を選ぶんですが、今日はまんぷくということで。
お腹いっぱいってことではなく連ドラってことで。
実はドラマ終了直後に食べようと思ったんですが、カップヌードルってやけに高いですよね。
今更ながらビックリです。
相変わらずサイコロ肉(?)は異様な味がしますね。

今日の搭乗機です。

機内は映画を3本。
別に書きますね。
今回はお見合い席でしたが、隣のおばさんがねえ。
別に書きます。

e -ビザは想定よりよりすんなり。
成田のチェックインの時にビザ無しでしょうか?って訊かれたんだけど、実はビザ無しで良かったんでしょうか?
何かころころ変わるみたいですが。
ってか、日本人みたいな人畜無害な人種はビザ無しででいいんじゃないの?
それなりに金を使うわけだし。
って、僕みたいな貧乏旅行者が言うことじゃないですねw。

分かり辛かったですが、メトロになんとか。

チケットではなくこんなトークンでした。

まだ着いたばかりで物価水準が分かりませんが、日本円で百円くらいですから悪くは無いかと。

ニューデリー駅に到着です。

トラブルが多いとは聞いていましたが、特に問題なく駅の反対側に来られました。

アゴダで予約したホテルになんとか辿り着くも、満室だとか訳の分からないことを言いやがります。
アゴダでの予約トラブルはベトナムに続いて二度目ですね。
ダメだなこりゃ。

結局すぐ隣りのホテルに。
同じ500ルピーでしたが、部屋のランクが落ちているような。
まあいいかと思って三泊で1200ルピーにディスカウントしないかと交渉するも決裂。
一度外に出ましたが450x3ならというので妥結。

機内での酒のせいなのか部屋でちょっとボーッとしてしまいましたが、ちょっと休んでから食事に出ます。
こんなお店に入りました。

ターリーというインドの定食ですね。

100ルピーでお腹いっぱいになりました。

しかし暑いです。