昨日宣言をしておきながら今朝はいきなり起きられず。
まあ昨晩結構飲みましたから起きたところで走っていなかったかもしれませんが。
とは言え何か気持ち悪いので、今日帰宅したら桜観測に行くことにします。
今日も暖かいですし昨日の撮影時から一日半近く開くことになりますからもう何輪か咲いているかもしれませんね。
 
昨日は高校ラグビー部の同期での飲み会でした。
人数は少なかったですが、昔話に花を咲かせて楽しかったです。
タッチフットで軽く汗をかいてという話だったのに、暖かかったせいもあって汗だくになってしまいました。
まあその分ビールが旨かったですがw。
 
奇しくもと言うか、同じ昨日にイチローが引退。
1973年生まれの僕らと同い年なんですよね。
つまり我々はイチロー世代です。
 
選手としての能力は申し分なく言う事無いんですが、個人的には言動がいけ好かないと言うか。
正直あまり好きなタイプの人間性ではないですね。
 
本来は昨シーズン試合に出られない契約になった時点でもう引退同様でした。
日本での開幕戦が組まれたのはいつなんでしょうかね?
イチローの球団への貢献度は絶大なものですし、彼の引退の花道を用意したという見方が妥当なんでしょうね。
 
惜しむらくはせめて一本ヒットを打ってほしかったです。
ボテボテの内野安打なんかだったら彼らしくていいんですけど。
 
それから、地元であるナゴヤドームかオリックス時代の本拠地である神戸(ほっともっと)で試合したらよかったのにと思います。
まあそれだと引退が既定路線ということが見え見えになってしまうかもしれませんが。
 
自身で人望が無いから監督は向いてないという主旨の発言をしています。
プレイヤーとしては最大限の尊敬をされると思いますが、この自己分析は的を射ていると思います。

資金が潤沢にあるでしょうから、後進の教育よりは球団経営の方に進むんじゃないですかね。
アメリカのプロスポーツの選手引退後には結構ある選択ですよね。
日本じゃほとんど聞かないですけど。
 
何度か辞退しているはずですが、これで国民栄誉賞を受けるんでしょうか。
何れにせよ、長い間お疲れ様でした。
咲き始めた桜を見ながら散り方を考える今日この頃でした。