単独の国内出張では最長かもしれない3泊4日を終えました。
一昨晩、昨晩と深酒してしまったのでアップできていませんでしたが、忘れない内に。
 
木曜日の朝は博多ランです。
移動の関係で朝早めだったんですが、前の晩酒を飲まなかったので調子は悪くなかったです。
 
二軒並んだホテルですが、このどっちかに前の会社で珍しく福岡出張だった時に泊まりました。

 

今の会社と違ってホテル代が定額支給だったんで安いところを探したことを思い出しました。

 

そのまま川沿いを南下してから左折して福岡空港の国際線ターミナルに来てみるとなぜか関帝が。

 

 

結構綺麗でしたね。

 

 

便数も思ったより多いですが、アジアばかりなんですね。

 

 

詳細は伏せますが午前中に訪問したお客さんでちょっと嫌な思いをしました。

 

早めのランチを新大牟田駅至近のお店で。

 

 

これまでも行ってみたかったんですが定休日だったりして巡り合わせが悪く。

美味しいチキン南蛮でしたが、ご飯の量が一般的なものより少ないなあと。

家族連れと言うか、特に小さいお子さんを連れたママさんがメインの客筋であろう店の雰囲気からするとレディースサイズが標準になっちゃってるんですかね。

チキン南蛮Wなんてのもありましたが、完全にごはんとのバランスは崩れそうなイメージです。

 

打ち合わせまでに時間があったので臥龍梅とやらの見学に。

 

 

この梅の時期だけ入場料を300円取るとのことで少し迷いましたが、せっかくなんで入ってみることに。

結論から言うとまだ少し早い感じでしたがいい時間つぶしになったかと。

枝垂れもあるんですね。

 

 

アップでも一枚。

 

 

この後、またもや嫌なことが。

これも詳細は伏せますが備忘のために戒めとしてタイトルに控えておきます。

 

夜は珍しくお客さんと会食。

そこそこ楽しく過ごすことができました。

 

一度ホテルに戻った後、よせばいいのにラーメンを食べに出てしまいました。

しかも二軒はしごして・・・。

バカですな。

ここここでしたが、二件目は酔客に絡まれかけたのをガン無視しました。

 

金曜日は朝のスタートが遅いこともあって走り始めたのも遅めの時間で。

こんなところに寄ってみました。

 

 

観光客とか来るんでしょうか??

 
福岡に戻って飛行機での帰京。
今年初フライトです。
修学旅行中の桐生第一高校の生徒と同乗でした。
嫌な予感しかしませんでしたが、搭乗も整然としてましたしフライト中も静かなものでした。
男子校なのか男の子しか見ませんでしたが、こういうときはJKの方が五月蠅いのかな?
いずれにせよよく躾けられた子供たちだと感心しましたね。
 
僕の修学旅行は往きが新幹線で帰りが寝台特急。
どっちも電車ですから飛行機と違って車両が完全に占有されるわけですが、それにしたってとてもお行儀がいいとは言えなかったですからね。
 
少々早めですが元々は羽田から直帰しようと思ってました。
ところが来月早々に中国に赴任するという大学の後輩を交えて飲むことになり。
どうして時間を潰そうかと思いましたが、フリードリンクのあるカードラウンジがいいかなあと。
制限エリア外でいいやと普通に外に出てしまったのが間違いで。
 
1タミのエリア外ラウンジは改修中で。
時間はたっぷりあるので2タミにも行ってみましたがこちらも改修中。
で、どっちも制限エリア内のラウンジをご使用くださいとか案内しています。
何も両方のターミナルで揃って同時期に回収する必要なんてないでしょうに。
頭が悪いというか・・・。
 
一番いいのはJALのラウンジが到着時も使えることなんでしょうがそれは無理な相談なんでしょうね。