『チコちゃんに叱られる』、面白いですよね。

最近土曜の朝は、家にいる限りはこれでスタートですね。

その後『ぶらり途中下車の旅』を観てジョギングという感じでしょうか。

 

そのチコちゃんですが、今日の最後の疑問は「なぜ鏡は左右逆に見えるのか?」というもの。

これって結構自分でも真剣に考えたことがあるんですが、答えが出なかったんですよ。

で、今日の専門家の回答を楽しみにしてたんですがある意味納得ですね。

そもそも、鏡像を左右逆と捉えるべきなのかって物理というより心理的な問題になるようで。

 

何はともあれ、説明が上手くできないのは自分の能力が足らんからではないということが分かっただけでも良かったです。

いやー、5歳児にはレベル高いですねw。

 

ちなみにその前の「なぜカメは長生きなのか?」っていう問題の答えが心拍数に関するものだっていうのは分かってました。

確か大学在学中に先生が書いた本の中で示されていた覚えがあります。

 

哺乳類はその一生に打つ心臓の鼓動数において大きな隔たりはないという説を見て感心しました。

懐かしいなあ。

 

もっとも今日のチコちゃんによるとこの説通りだと人間は20代半ばが寿命なようで。

罪深く長生きな生物と言えるかもしれませんね。

 

人並み以上に長く生きたいと思っているわけではありませんが、心拍数のモニタリングには前から興味がありました。

今日の番組を機にこれを買っちゃいました。

 

本当は純正(?)のアップルウォッチの方が当然いいんですが、値段が1/10程度のこれでまずはスタートしてみます。