今日の準々決勝4試合目。
いい試合でしたね。
サヨナラのツーランスクイズなんて初めて観た気がします。
勝った金足農業のピッチャーはいいですね。
一日置いて準決勝の相手は僕の住んでいる西東京代表の日大三校。
でも僕には何の所縁もありませんし、むしろ今年旅行したばかりで思い出も新たな秋田代表の金足農業を応援しようと思います。
惜しくも敗れた近江高校もいいチームでした。
アナウンサーが何度も繰り返してましたがバッテリーは二年生コンビ。
来年の更なる飛躍を期待したいものです。
しかし大阪桐蔭の強さは別格と言うか。
決勝で金足農業の吉田投手が強力打線を抑えて優勝なんてシーンを観たいですね。
準決勝前に一日休養日を設けるのはいいことだと思います。
決勝前にもう一日空けてリセットできないですかね?
もっと言えば昨日から今日にかけて連戦だったチームもあるわけで。
二日連続で試合をしないようなスケジュールにしてもいいと思うんですけど。
どうせ(?)夏休みなんだし。
阪神タイガースには少し泣いてもらわないといけませんがw。
今日の試合もそうですが、気になったのはピンチの場面やもっと言うと負けた後でも笑顔の選手がいること。
別に悪い印象を持ったという意味ではなく、僕ら昭和の時代の人間からしたら考えられないなあと。
これからますます変わっていくんでしょうね。