乗り込んだ電車の向かいの席は妊婦優先席。
素晴らしいことだと思いますが、このぬいぐるみの意味は??
空港や電車の綺麗さや妊婦優先の精神に好感を持っていたところでいきなり竹島の映像が。
「日本は真実を知れ」みたいなメッセージとともにです。
そっくりそのままお返ししたいと思いますが。
せっかくの好感度がだだ下がりです。
史上で見かけた看板です。
もちろん病みつきになるという意味ですが、あまり適切な表現ではないでしょうね。
これはパスしてこちらのお店に。
ビビンパの一種だと思います。
野菜たっぷりで美味しくいただきました。
5000ウォンです。
これは李王朝歴代皇帝の廟所です。
韓国内で最も距離の長い木造建築だそうです。
最も皇帝の数が増えるにつれ増築を繰り返したようですが。
どうやら昔の衣装を貸し出すお店があるようで、特に女性は多く見かけました。
この日は猛暑でしたが、意外にこの方が涼しいのでしょうか。
結構日本人の女性グループがこの格好で歩いているのを見ました。
後で知ったのですが料金は僅か3000ウォンほど。
これはいいサービスですね。
当時の人形と比べるとちょっと雰囲気が違うようにも見えるのですが。
何か中央アジアの方の衣装に見えなくも無いというか。
まあいいですけど。
この後は仁寺洞の仏教寺院へ。
蓮の花が綺麗です。
これは何でしょうね?
お昼は悩んだんですが暑いこともあって冷麺に。
自分なりには十分に混ぜて食べてたんですが、お店のお姉さんに追加で混ぜられちゃいました。
混ぜ混ぜ文化ですね。
確かこの冷麺が6500ウォンで、大ぶりの餃子(と言うより肉まんに近い)3つが4000ウォン。
どちらも満足な味でした。
ご馳走様。
このあと看板で見かけたエロス博物館(?)を目指したんですが場所が分からずギブアップです。
これは何なんでしょう?
上手く時間調整ができて14時からの衛兵交代式を見学。
日本語のアナウンスもあって良かったです。





















