膝の調子はイマイチですが、初めての街なのでこんなコースを走ってみました。
考えてみるとせっかくの旅先なのに朝一にあるジョギングのコースを最初の画像としてアップするとサムネイルがこれになっちゃうんですよね。
変えようと思った矢先だったんですが、今日はこのジョギングについて触れないわけにはいきません。
とんでもないアドベンチャーでした。
グーグルマップでは通れるはずの道を高い壁が阻んでいました。
膝が悪いのでむしろ降りる時の方が気になりましたが無事突破できました。
草叢を掻き分けて塀まで辿り着いた訳ですが、ヘビとか変な生き物がいたらと思うとゾッとします。
グーグルマップでは繋がってますよね?
もっとも後から経路検索してみたら遠回りを指示されましたが・・・。
次からはちゃんと事前に経路検索することにします。
バスターミナルに寄って、悩んだ挙句に明晩発の夜行バスでニャチャンに行くことにしました。
一度ホーチミンに戻ると選択肢が広がるようですが、せっかく海沿いにいるのでこのまま北上することに。
海もニャチャンの方が綺麗なんじゃないかと。
1150円でした。
どうせ汗を掻くので、部屋でシャワーを浴びる前にというか走った後の汗だくのままで朝食にフォーを。
あわてて宿を出ます。
最初は宿至近のお寺に。
神聖視されているクジラの骨が祭神のようです。
海を目指して西進します。
当初はその後海沿いを北上する予定だったんですが地図に出ていた寺院が気になって逆に南下します。
で汗だくになりながら坂道を登った挙句がこれ。
急な階段を上ってお参りを済ませました。
ここはさらに標高が高くて風も気持ちいいです。
まあ行った甲斐はあると思いたいですが、こんな階段に気付かなければ疲れずに済んだのかも。
予定のプランに戻って海を左手に見ながら北上します。
それから武器の博物館に。
まあ呆れるほど多くの人体模型が有ります。
違いがよく分かりませんでした。
ベトナム特有の砕いた米なんですよね。
お値段は125円でした。
宿で休憩してから16時前に再出発です。
ビーチに来るともう時間が遅いからなのか空いてますね。
でも泳ぎに来た訳ではないので、ベンチに横になります。
ここでiPadにダウンロードしておいた映画を観ました。
作品は『日本のいちばん長い日』。
登場人物が多くてちょっと整理できない点もありましたが、まあ良い作品だったと思います。
部屋には戻らずにそのまま夕食です。
今日もシーフードに。
大きさ的にはアサリぐらいですが、甘辛いスープで煮てあり美味でした。
ビール二本と合わせて、昨日より高い1700円でした。
朝食も夕食もこの1/10以下だったことを思うと何だかなあと。
しかも満足度からすると要らざる贅沢だったと思ってしまいます。
明晩はバス移動ですから新しい映画作品をダウンロードしておこうとプライムビデオにアクセスしてみると、海外では観られる作品に制限があるんだとか。
しかたないんで適当に入れてみましたが、面白い作品だといいんだけど。
これから覚えておかないといけませんね。


























