ちょっと期待してたんですが品切れは続いております。
LS北見のホームです。
館内には当たり前のように写真が飾られています。
やっぱり女性の方が華が有りますよね。
実際の用具に手で触れることができました。
ストーンの重さはほぼ想像通りでした。
二階は綺麗な観戦スペースになってます。
一度網走というか、女満別の道の駅に戻ります。
小雪が降ったり止んだりでしたが、意を決して13時に走り出しました。
網走湖一周のLSDですが、ちょうど30㎞超ということもあり旅の楽しみ(ではないかな)の一つに数えていました。
コースはこんな感じ。
前半はそこそこ快調でした。
風景の写真を撮ったり、
足元のふきのとうを見つけたり。
ふきのとうと言えば北海道土産の定番、六花亭のホワイトチョコレートを思い出します。
子供の時分には、チョコレートにふきのとうを練りこんでいるのかとちょっと気持ち悪く思ったのを思い出します。
後半はアップダウンもありなかなかきつかったです。
でも、25㎞でリタイアした先月よりも9㎞近く長く走れた今回の方が全然マシでしたね。
この日は寒かったですが、走る分には暑いより全然マシということで。
走り終えて一発目の栄養補給はクレミアソフトクリームです。
ただでさえ乳脂肪分が高いソフトクリームな上にコーンがラングドシャで出来てるんですからとてつもなくカロリーが高そうですが、自分へのご褒美にこれくらいはOKでしょう。
それから直ぐに網走湖右岸を北上してホテル網走湖荘で日帰り入浴です。
疲れた体に温泉は効きますね。
全てではないですが湖面は結氷してます。
夕食はここです。
安い皿中心でしたが、それでも15皿で2,290円というのはお値打ちじゃないでしょうか。
道の駅で手に取ったパンフレットにスナックが何軒か。
90分飲み放題で3,000円というお店が何軒かあったんですが、今日はアルコールを抜くことに。
せっかく飲まないならドライブして距離を稼ごうとオホーツク海を右手に見ながら北西を目指します。
最もこのころには暗くなって海は見えませんでしたが。
午前中と同じルートですので常呂をまた通りますが、ちょうどそこに入ったころにNHKラジオでLS北見のニュースが。
なんとこの日カナダでの試合出場のために羽田を飛び立ったんだとか。
カーリング場で会えるかもと淡い期待を持ってたんですが、そもそも今日は物理的に無理だったんですね。
この日の寝床は紋別の道の駅。
WiFiが入るとの情報だったんですが検索しても引っ掛かりません。
持参しているWIMAXもダメで通信関連は全滅。
やることもなく横になりましたが、酒も飲んでいないので少し寝付くのに時間がかかりました。
とは言っても早く横になりましたし、なにより酒を飲んでいないので目覚めはいいです。
今朝は5時過ぎには目が覚めてしまいました。
今日は天気も良さそうなので朝の散歩です。
今日行こうと思っている流氷科学館とやらに近づくとWiFiが引っ掛かりました。
駐車場で使えないと意味ないんだけどなあ・・・。
存在意義の分からないカニの爪オブジェです。
結構立派な滑り台のあるプールがありましたが、稼働機関が短いわりに維持費が大変そうな・・・。
昨晩寄ろうとして門が閉まっていた紋別空港をターミナルが開く9時に見学して、流氷科学館で10時から映像を観るつもりでしたが、まだ6時。
朝市的なもので朝食でも摂れればとも思ったのですが、朝早くからやっている店はない模様。
3時間近く無為に過ごすのももったいないと思い先に進むことに。
昨夜は見られなかったオホーツク海です。
興部で小休止。
西興部でも小休止。
チェックインした荷物もすんなり出てきてくれて、23時半には帰宅できました。
お疲れ様でした。

























