今日は人間ドックでございました。
いつもの病院で、いつもの流れで検診を受けて、いつもの(?)結果でした。
昨年同様、悪いのはコレステロールと糖代謝と肝機能ですかね。
でも体重と腹囲を除けば全体的に数値は改善していました。
この二つはジョギングを休まずに続けていたらそんなことなかったんじゃないかと。
それに付随して各数値もさらに良い方向に行ってたんじゃないかと思います。
しかし、月に200㎞以上も走って体重が現状維持っていうのはやはり食生活がいけないんでしょうね。
食中のデキストリン摂取は続けているわけですが、他のサプリなんかもまじめに検討してみましょうかと。
上司から聞かされましたが、コレステロールを下げる薬って脚が痛くなるんだとか。
そうならないように予防しないといけませんね。
開園百周年という井の頭公園ではいま水を抜いてます。
こんな感じ。
偶然ですが、夕方のNHKのニュースでも流れてました。
外来種の数を効果的に減らせているようです。
予約していた吉祥寺タキオンでの成分献血。
予備検査の採決のときに腕を差し出すと、注射の跡がありますね?と。
隠していたつもりもないですが、バレちゃったかというのが正直な感想。
で、結局断られちゃいました。
看護師のおばちゃんは「バリウム飲んだから・・・」って言ってたんで何でかなと思ったんですが、正確には、バリウム飲んだ→消化器系の検査をした→前夜から絶飲食→脱水症状等のリスクあり、ってな流れで駄目なんだそうです。
人間ドックの後に昼食はちゃんと摂ったし、水分もそれこそこの献血ルームでいくらでも飲めるわけですが。
まあ諦めて帰りましたけどね。
今年は成分献血を数こなしてみようかと思ったんですが初回から躓いちゃいました。
もう少し遅くまで開いていれば仕事帰りに寄れるんですが。
他に比べると遅くまでやっている新宿はいま通勤ルートに入ってないんですよね。
ちなみにですが、横で採決を受けていた女の子も却下されてました。
どうやら血が薄いみたいで。
僕も肝機能の数値が悪くて断られたことはありますが、注射されての却下だと痛い分損した気がしますよね。


