数年ぶりの大雪の影響は思ったほどではなく。
もちろん害はありましたけど、ニュースで見る限り他の人に比べればマシな方です。
週末に車の雪下ろしをやらないといけないのと、道路の雪融け状況次第ではバッテリーがまた上がってしまいそうなことですかね。
先日ジャンプケーブルで繋いで少し走らせたんですが、あの程度では今週末動かさないとダメそうです。
まあバッテリーのことだけ考えれば駐車場でアイドリングでもいいんでしょうが面白くないですし、何より近隣住民に迷惑ですからね。

ところが思ったところに余波が。
昨日の大井競馬が中止になりましたが、そこに愛馬が出走を予定していたんですね。
もっとも出走自体を当日のメール通知で思い 出す程度の認識だったんですが。

昨日の18時半過ぎに出走が確定しているとのメール。
でもその内容を見るとレース発走時刻は17時前。
ん?、と思いましたがその3分後に連続してメールが来ていましたのでこれは結果報告だろうと思って、それを開かずに大井競馬公式サイトからレース映像を確認しようとすると全レース中止とのこと。
二通目のメールは中止の連絡だったわけです。

レースの中止自体はもちろん仕方ないです。
大井競馬の売り上げ規模を考えたら積雪の処理費用は割に合わないと思います。
しかし、出走確定の連絡がそのレース終了時刻以後に来るってどういうこと??
クラブの休業日が月曜日から火曜日になったんだか、その逆だったんだか、いずれにしても谷間のときだったのは分か りますけども・・・。

まあ地方転出馬の扱いなんてそもそもそんなものなんでしょうね。
改めて悲哀を味わったと言うか。

代替開催は無く次回の大井は2月とか。
別に大井コースが得意なわけでもなんでもないですし、「ナイター競馬は騎手が怖がっていたんじゃないか」ってな調教師の意見もありましたが寧ろ馬の方がナイターを嫌がっている可能性もあるわけで。
せっかく仕上げたんですから他場で使ってみてくださいよ。

雪と競馬と言えば。
ポルトフィーノのエルフィンSも中止になりましたね。
まあ彼女は代替開催でもあっさり勝ちましたが。
でも意外にこういう細かい歯車のずれが重なりに重なって、悲運の馬になっちゃったのかもしれませんね・・・。

関係ないですが国会議事堂って誰が雪下ろしするんでしょうね?
{87306D2A-5817-4D9E-B4D2-10CBD51583E6}