早くまとめちゃわないといけませんね。
1/2のことです。
朝8時の開店に合わせて最寄りのスーパーへ。
{916F0361-21EB-4AE8-8EE6-37A1446D65EE}

 

この時間でもまだ真っ暗です。

 

勝ってきたのはこちら。

{2FF99308-007E-477B-8998-7C179D8484D1}

 

 

酒ばっかりですね。

チーズを買おうかとも思ったんですが、要冷蔵品ですしできるだけ遅らせた方がいいと思い、後にすることに。

金色のビールだけは身支度を整えながら飲んでしまいましたが、この酒類だけで4㎏近くの増量となりさすがに荷物は重くなりました。

 

出かける前に確証を期そうと先に電話をしてみますが混んでるのか繋がりません。

そこで公式サイトで営業していることを確認してから訪れたJCBプラザです。

{27BA411D-F276-4684-8D5B-4C3A8332F873}
 
その公式サイトにおいては昨日の元日は休業だと確かに書かれておりました・・・。
荷物を預けて出発です。
 
パレ・ガルニエです。

 

{1C1752A6-69AE-457B-9582-CEEAABFC2718}

 

 

北に向かいモンマルトルの丘を目指します。

おしゃれな路地を入ります。

{A26C6B75-D428-4861-813F-D639858A5F23}

 

 

ここで格安のお土産を甥の息子に。

{9652C866-880E-4B88-815B-C81F8C706EAF}

 

 

丘の上からの風景です。

{CA544F07-9B31-455A-A2B0-A1BBD5FC44FD}

 

 

サクレ・クレール聖堂です。

{DD2E7E02-23FF-462B-89E3-0B8ACB84CD00}

 

 

いかにも観光客向けのカフェやら土産物屋が並びます。

{C22D6FCD-1FF9-4049-9919-06075663F0C5}

 

 

ギャラリーも多かったですね。

{463DFE46-7056-4AB6-948A-914E79E3D5D4}

 

 

それから似顔絵描きも多かったです。

{B2930773-7FCF-4031-AA03-563FF049C0ED}

 

 

描く方が多いのはともかく、依頼している観光客が多かったのは意外です。

何気に結構稼ぎのいい仕事なのかも。

しかし、がっつり他の人たちに見られているのは嫌ですよね。

実物よりちょいマシくらいに書いてほしいと思いますが、周りから「それは盛り過ぎだろう」って思われてるのも嫌みたいな。

 

実物でしょうか?

{8FB63B36-9232-4106-8D3A-C536790B53D0}

 

 

何これ?

{CFBE1D82-8112-40C6-84CE-D2698CD2D4F5}

 

 

ラデの風車というらしいですが、何だか知りません。

{F884B27E-3D4F-46C3-84B1-A2BCBBEDCF36}

 

 

映画『アメリ』に出てくる八百屋らしいんですが、観てないんで分かりません。

{38E323A3-295A-4518-9647-F34F226D0272}
 

 

各国語で「愛している」と書かれたジュ・テームの壁です。

{86572507-4882-495A-90D5-FF25E3B7E881}
 
サン・ジャン・ド・モンマルトル教会です。
{A41A67C6-30AD-4E77-A2C8-D26712F3ACB2}
 
モンマルトルの丘の南麓はこういうお店が密集してます。
{BE5E3219-9479-4152-AFB5-9AE5CBAB94D0}
 
ストリップ小屋らしきものもありましたが、20ユーロと書いてありました。
昨日知っていたら雨宿りがてら行ってみても良かったんですけどね。
 
フランスっぽい風景というか。
{5F42960E-1C66-4D27-8BE7-26246E1EE3C1}
 
日本のウィスキーは人気なんですかね。
{9950CC9E-0027-497C-B277-1D19E1E89B0E}
 
戸河内って銘柄は初めて見ました。
 
この後たまたまガイドブックで見つけたロマン主義博物館に行ってみますが、何と改装中。
仕方ないのでマルティール通りに。
通りを緩やかに下っていきましたが、思い直して戻ります。
目的はこのお店。
{5AB52A3D-E2EF-4695-9855-FECA93BD9411}
 
昔グランプリを獲ったというバケットをお土産に買うとともにこれを。
{56D70EAF-E716-4286-8FA7-346C090EFFFF}
 
こちらは近くの公園ですぐに食べます。
ケーキというより豪華なシュークリームという感じでした。
安くはないですがボリュームもあり美味でございました。
 
往きに見つけていたこちらで最後にお買い物です。
{2375A155-7DAD-4626-9066-2191D61E673E}
 
チーズを数種類と、マカロンを。
 
JCBプラザに戻って着替え等を済ませて出発です。
この市街中心部で日中荷物を無料で預かってくれるというのは素晴らしいサービスなんですが、残念なことにこの3月で閉鎖なんだとか。
まあこう言っては何ですが、JCBが使えるお店って少ないんですよね。
撤退も止む無しと言ったところでしょうか。
 
メトロから乗り継いだ意外に混んでたRERのB線でシャルルドゴール空港まで。
{A2DCFF55-7BD9-41A9-97F8-EE55C21D5D7D}
 
終着駅なので安心ですね。
 
チェックインを済ませた後のVATの還付手続きも思ったよりも簡単に終了。
出国審査や手荷物検査もまあ想定より楽でしたね。
 
専用ラウンジの無いJALはエールフランスに委託です。
ファースト客専用の一角があってスペース自体はまあ悪くないですが、何せ食事が酷い。
一国のナショナルフラッグキャリアのラウンジがこれじゃまずいんじゃないかなあ。
ましてや美食の国なのに。
2Eに居ますが、ここがメインターミナルじゃないってことなのかなあ。
コールドミールばかりです。
{9AFD8288-A16C-41CB-9126-8BCF4AA30B3A}
 
元々、ターミナルを移動してキャセイラウンジのヌードルバーに行くつもりだったんですが。
時間も思ったより余裕が無かったのと、そもそもターミナル間の移動が容易にできるのかが分からず諦めました。
まあ食事は機内で楽しむことにしましょう。
 
ファースト限定のシャンパンです。
{9E2EE984-146E-471A-8F32-AE00ACAFA1A9}
 
今日の席は1Aです。
{55DAE55C-21B8-40F7-95A7-36C7AB77DFEA}
 
メインは帰りもビーフです。
{226BE827-3655-4AFA-B8BA-28E008C0172D}
 
お供はもう飲む事もないであろうサロンですね。
 
今回はきちんとベッドメイキングしてもらいました。
映画を一本に留めてぐっすり休ませてもらいました。
 
起床後は和食の朝食です。
{5C0743DB-FC00-4097-AF75-D2AC8417ABF0}
 
お供は森伊蔵をロックで。
「お強いですね」と言われましたが、「飲み過ぎだお前」と頭の中で変換しました。
 
東京らしい冬の晴天の中、遠くに富士山が僕を迎えてくれました。
{AB93E0F5-EB1C-4537-91F7-541BFCBB28AF}
 
預け手荷物が出てくるのに結構待たされたのと、座席にiPadを忘れたのに気付いて途中で取りに帰ったりで、定刻前に到着した割には帰宅が遅くなってしまいましたが、無事帰宅できました。
いいお休みになったと思います。