昨晩ロスカットアラートメールが届いていたのに気づかなくて昨日の夜中に強制決済されていたのに先ほど気づきました。
慌てて両建ての逆決済を実行しましたが、結構損したみたいで。
ざっと計算すると174,040円の損失です(合ってんのかな?)。
と言うか、スワップに関してはタイムラグが多少あるような気がしますので最終精算はまた後ほど。
慌てて両建ての逆決済を実行しましたが、結構損したみたいで。
ざっと計算すると174,040円の損失です(合ってんのかな?)。
と言うか、スワップに関してはタイムラグが多少あるような気がしますので最終精算はまた後ほど。
ロスカットされたのが今日の午前1時で、反対売買したのが今日の昼過ぎですからほぼ半日後。
この間に相場が損する方向に動いたためによる損失ですね。
両張りですからロスカットされたとて、直ちに反対売買すればよかったわけなんですが、夜中の1時じゃねえ。
この間に相場が損する方向に動いたためによる損失ですね。
両張りですからロスカットされたとて、直ちに反対売買すればよかったわけなんですが、夜中の1時じゃねえ。
しかし、アラートメールが来たのが昨日の20時半で、その当日24時までのでの入金が必要ってなかなか厳しい条件ですね。
誰を責めるわけにもいきませんが、何か悔しいなあ。
まあ売りスワップが日毎に口座から引かれている一方で、買いスワップは口座に反映されず蓄積されるってのは健全な状況じゃなかったので何れは見直さないといけなかったんでしゃうが。
いま3社平行して使ってますが、とりあえずこれでロスカットアラートはどこからも届いたことになります。
そして今回初経験だったYJFXは上述のとおりかなり厳しい条件。
昨日はたまたま見ていなかっただけですが、20時半のメールでその日の内に対応が必須ってのは酒を飲む可能性がある身としては厳しいですね。
これを機にここは撤退しようかな。
昨日はたまたま見ていなかっただけですが、20時半のメールでその日の内に対応が必須ってのは酒を飲む可能性がある身としては厳しいですね。
これを機にここは撤退しようかな。
GMOはくりっく365を何の気なしに選んでしまいましたが、スワップがプールされるシステムですのでちょっとなあ。
こちらはこれを機にFXネオに替えるべきかも。
こちらはこれを機にFXネオに替えるべきかも。
ロスカットについては十分時間的猶予があったと思います。
最後のDMMも相場が下降気味なんで何度かロスカットアラートをもらってますが時間的に問題なかったと思います。
どの会社をどう使っていくか、あまり急がずに考えたいと思います。
そもそもが、慌てて始めて損してますからね。
そもそもが、慌てて始めて損してますからね。
まあ勉強になったということと、南ア・ランドに関しては綺麗な状態で新年を迎えられるとプラスに捉えることにしたいと思います。
とは言え、悔しい!