今朝は起きるのが遅く8時過ぎに走り始めました。
ペースは遅めですし距離も短いですが、特に後半のビーチ沿いは楽しく走れました。
{02E0C803-B61A-4B0C-AC70-37B678926E39}

行き先を調べてからバイクで宿を発ちます。
まずは腹ごしらえですね。
定番のマレー版ぶっかけ飯です。
{13D5501B-41C5-45BD-8226-97C363087444}

牛と鶏と烏賊ですからバランスいいですね。
お値段の方はこれでRM8.5。
想定より少し高いですかね。
これまでの経験上シーフードが入ると高いイメージなんですが、烏賊が余計だったかな?

今日の行き先はフルーツファームです。
入場料を払って進むとすぐにトロリーに乗せられます。
そしてついた最初のポイントでいきなり試食です。
普通こういうのって最後じゃないですかね?

食べられたのは赤と黄の2色のスイカと、パイナップルと、メロンぽいのと、柑橘系と、もう一つがよくわかりません。
{0E050DC8-77E9-4B99-ABA0-8CBE32EC6140}

色的にはかなり柿っぽいんですが。
この柿っぽいの以外は良くも悪くも予想どおりの味。
で、この柿っぽいのはドリアンにも似た独特の臭みがありました。
好きな人には病みつきになる感じの臭いです。

適当に試食を終えて乗ってきたトロリーに座っている、これはガキどもの遠足(?)ようなのでもう出発地に戻るだけなんだとか。
次のトロリーなら他にいくつか停まるのでそっちにしてくれとのことでしたが、いつ来るかわかりません。
自分で歩いてもいいのか?と問うと Too Farだけどそれでもいいならと。
アップダウンこそあるものの、こんなの僕には大した距離じゃないです。

おかげでゆっくり回ることができました。
あの柑橘系はポメロというみたいですね。
{2DC2189C-19A6-416D-9DB1-EB84DBBF2B3F}

結構デカイです。
{2AEA598A-773F-4524-9397-92E9AE5B9426}

ジャックフルーツはお茶目なディスプレイでした。
{2E53E8F8-BBAE-4300-BD7E-DE93D86C4AE2}

何故か知りませんが鹿が。
{7EE25FE7-1DB1-4859-9E99-E71C37335D90}

色々と遠回りして時間いっぱいかつガソリンを消費しました。
お別れに記念写真を。
{91C5FD4B-5F40-4130-A703-FC9F3B9DE034}

一度宿に戻ってからビーチに繰り出します。
{B7A6C72C-DEB4-46F7-BD11-663310BF8706}

宿で無料のマットを借りて、本を読みながら3時間も。
深夜特急の5巻と、同じ芥川賞作家でもキャラ的に又吉より面白そうな羽田圭介の『スクラップアンドビルド』を。

全く知りませんでしたが、こういうストーリーだったんですね。

なんか考えさせられてしまいました。
多くは語りませんが。

免税店で2本でRM40と格安だったスコッチを。
破損防止のため1.5Lの水の空きペットボトルと500mlだと思っていたなりたのキャセイラウンジで手に入れた生茶のボトルに写したんですが、ご覧の通り少し余っちゃいました。
{1FB785EF-2BB0-476B-8AD4-909ED14D50F5}

もしやと思って見てみると、この生茶は435mlとか中途半端なものでした。

迷った挙句、夕食は直ぐ近くのタイ料理屋へ。
日中に先方のボッタクリではなく僕の確認ミスだということが判明したんで約束通りね。
もっとも相手と約束したわけではないですが。

前菜に春巻を。
{A9D7F8E1-ED79-4B01-A2B4-8D9FFCF4A0D7}

まあ美味しかったですが、一人で食うには重いですね。

トムヤムクンです。
{584F1A37-844B-47E3-AA4F-265136F87047}

これと白米を頼みました。
最後に汁が当然余るんで白米を追加してトムヤム雑炊にしました。

タイガービール合わせてRM40超え。
サービス料もしっかり取られますし、あまり僕には向いてないレストランかも。

宿に戻ってiPadをいじっている内に寝ちゃいました。