何か広島と鹿児島がごっちゃになってますが。
こちらの方が早くまとめないと忘れちゃいますからね。
仕上げてしまいましょう。
朝は伯方島一周のジョギングです。
アップダウンはありましたが、まあそこそこ楽しかったですね。
朝食を済ませて宿を出ます。
しまなみ海道を北上して尾道で本州上陸です。
そのまま海岸沿いを東に進んで阿伏兎観音に。
前もって広島県内の安産にご利益のある神社仏閣を検索しておいたんです。
この夏に甥っ子のところに子供が生まれますんでね。
事前に得た情報通り階段があったんで父を待たせておいて一人でお参りです。
おっぱい祭りですね。
なかなかの絶景です。
更に東を目指して鞆の浦に行ってみますが、結構な混みようで遠目に常夜灯の写真を撮るに留めました。
どうしようか迷ったんですが、下りならいけるだろうと判断して千光寺の山頂で父を降ろします。
とは言っても車を停めたのは少し下ったところの無料駐車場ですから我ながら頑張ってます。
高がラーメンを食うためにそんなに待ってられるか、と思いましたがそれには父も同意。
砂肝が入るという尾道焼き僕は食べたかったので、尾道ラーメン風焼きそばがメニューにあった鉄板焼き屋さんに入りました。
まあ味は取り立ててどうこうというものでもなかったです。
下りとは言えそれなりの距離を歩いた父はだいぶグロッキーなようでもう歩きたくないと。
駄々っ子のようば物言いには多少カチンと来ましたけどね。
幸いすぐに喫茶店をみつけたのでそこで待たせることにしました。
まだ時間があったのですが、これと言って行くところもなく、と言うより父の体力・気力がもう限界と感じ空港に向かうことにしました。
一本前のに乗れれば御の字ですし。
前倒しはどうやら僕一人ならできるようですがそれでは意味ないのでやめました。
空港ではサクララウンジが改装中とかで一人1000円分の金券が支給されました。
時間もたっぷりあるので父にどうするか訊くと飯を食おうと。
体調は芳しくないくせに食欲は旺盛なんですよね。
で結局ラーメンが食べたかったようで、ちょうど空港にも尾道ラーメンのお店が。
そこでしっかり一番豪華なチャーシュー麺なんかを食ってるんですからね。
僕は父のチャーシュー麺を餃子付きのセットにしてそれをツマミに、日本酒の利き酒セットを注文しました。
それほど腹減ってなかったんでね。
ただ、飲み足りなかったんでカープチューハイとカープハイボールをコンビニで買ってきて飲んでました。
だいぶ遅い時間にはなりましたが、無事に家には到着しました。
もっとも旅行中の疲労やら水分摂取過多やらで翌日以降から父は病院にかかることに。
予期していたことではありますが、やはりこれがもう生涯最後の旅行ですね。
そういう意味では行っておいて良かったんだと思うことにします。









