今朝はゆっくりです。
走り始めたのは7時半近くになってから。
こんなコースでした。
 
兵庫県と大阪府の境ですね。
居住地の東京と隣接県との境では神奈川、山梨、埼玉と経験ありです。
残すは千葉ですが、地理的になかなか機会は無さそうです。
LSDのときに千葉県まで電車で行って自宅まで走って戻るというのはあり得ますが、電車賃がバカらしいかなあ。
 
唯一の府境である京都-大阪間はこのときに。
かなりきつかったのを今でも覚えています。
 
で、今日が初の府-県の境越えということになります。
数から言えば圧倒的に多いはずの県-県のいわゆる県境は未だに越えていないと思います。
意外ですよね。
この先そういう機会が訪れるんでしょうか?
と思ったんですが、ふと気が付いて調べて見ると。
このときに大分-熊本の県境を越えているみたいです。
 
でも、こんなのインチキですね。
二回県境を越えてますが距離にすると300mくらいでしょうか。
そこに書いてますが、当初は梅林湖をぐるっと周るつもりでした。
明るかったらそのルートになってましたから県境を越えて走ったと言えるんですが、この内容ですからカウントしないことにします。
 
9:45にホテルを出て早足で駅まで。
尼崎から神戸三宮まで阪神電車で。
前もって10時半から開店と調べてあったここへ。
 
逆算すると11時前には移動しなきゃいけなかったこと、人気店で昼飯時にぶつかると行列必至ということからむしろ今回はまった感じです。
味の方は僕にはちょっと物足りない感じでしょうか。
関東人だからなのかもしれませんが、もっと甘辛い味の方が好みですね。
 
姪に頼まれたICOCAを買った三ノ宮からはJR。
姫路駅で播但線に乗り換えて仁豊野駅まで。
 
{3BA810D2-4681-43BB-8751-75693EC000FA}

 

 

駅の近くで見かけましたが誰なんでしょ?

 

{4A8BAA2E-4A83-4F39-9F26-A69E56E267D4}

 

 

 

帰りに同姓の病院を見かけましたので、著名なお医者さんかなと思ったのですが。

調べてみると哲学者/倫理学者だとか。

僕なんぞが知るわけありませんな。

 

道中歴史のありそうなお寺を見かけました。

{7DDCE74A-4C3D-4177-BA0F-912D323FAADA}

 

 

 

こちらは帰りに見かけた石碑。

 

{EEB578AC-1A5E-4C3C-99E7-949EB4A9464C}

 
これも古そうですね。
 
姫路商工会議所での会合を終えて新大阪まで。
今日はここで泊まりです。
小腹が空いていて迷ったんですが、コンビニのおにぎりで我慢しておくことにします。