2日間は出張でしたので、今週は新オフィスに3.5日通いました。
往きが4回に帰りが3回です。
虎ノ門が最寄駅なのは間違いないんですが銀座線の混雑と、駅前にあったこれまでのオフィスと比べると最寄駅とは言ってもそれなりに歩くということで、まだルートを決め切れてません。
往きは
①四ツ谷~(丸の内線)~赤坂見附~(銀座線)~虎ノ門
②四ツ谷からオフィスまで徒歩
③四ツ谷~(丸の内線)~国会議事堂前
④同上
です。
①は初めて乗る銀座線の混雑っぷりから僕の中では初日でNG。
②は身体にはいいんでしょうが、思ったより時間がかかりこれもちょっとなしですね。
③は歩く距離もそれほど長くなかったですし、しかも下り坂でした。
ってなわけで翌日も同じルートをとりましたし、もうこれでほぼ決定ですね。
帰りは
⑤虎ノ門~(銀座線)~赤坂見附~(丸の内線)~四ツ谷
⑥同上
⑦同上
です。
結局同じルートしか試してません。
初日の⑤で帰りも銀座線は混雑していることを認識してこれはないかなあと。
往きでほぼ決定しかけているルートを逆行しようと思った日に雨が降っていてまたもや同じルートを辿ることになった⑥。
少し遠回りにはなりますが、これだと雨に濡れずにホームまで辿り着けます。
改札通過前に反対側のホームに行けることもわかりました。
昨日はプレミアムフライデーということもあって多少は混雑度合いが違うかなと思ってまたもや同じルートを通ってみました(⑦)が、銀座線はやっぱり混んでました。
地下に潜る入り口を変えてみたんですが効果があるのかどうかよくわかりませんでした。
ってなわけで帰りのルートはまだ模索中ですが、とりあえず月曜日は雨が降ってない限り③の逆にしてみたいと思います。
ランチの場所もまだ模索中です。
同じビルに入っているレストランはお値段高めだし、新橋まで行けば安いところはいくらでもあるんでしょうがちょっと遠いですからね。
たまたまですが今日、石ちゃんの『通りの達人』が虎ノ門でした。
参考にしたいと思います。