今日はミステリーバスツアー初体験です。
バスツアーには興味が無いというか寧ろ嫌いな部類なんですが、ミステリーツアーとなると一人じゃ行けませんからね。

四月まで催行が予定されているので、ネタバレにならないようお気をつけ下さい。

一人来なかったようですが、定刻通り新宿を9時出発。
上野から既に乗車していた人たちと合わせて、50人弱でしょうか。

初台から高速に乗って西方面へ。
高尾と大月で分岐をどっちに行くでしょうか?、的な振りが添乗員からありましたが、結局そのまま中央道を進んで談合坂SAで最初の休憩です。
道中富士山がよく見えてましたが、ここからは頭だけ。
{7460894E-803D-4A6B-8098-7ACD947C7E87}

境川PAで弁当の搬入があり直ぐに平らげました。
ボリュームは少な目ですが、味は良かったと思います。
{0731CD82-E2E7-4799-9763-8F4A82CCA0D1}

まあボリュームが少ないのは年寄りが多いからでしょうか。
想定した以上に平均年齢は高いです。
間違いなく僕が最年少ですね。
土日のツアーなんで、若い人とか家族連れもいるのかなと思ったんですが。

小淵沢で中央道を降りて最初の観光地は身曾岐神社。
道中出たヒントは、最初が出来てからまだ新しい(とは言っても30年前後ですが)、次に出たのが某有名アーチストと人気女子アナがここで挙式をしたというもの。
野球選手と女子アナの組み合わせは掃いて捨てるほどいますが、アーチストとなると限られてきます。
それに新しいということと掛け合わせるともう決まりですね。
ゆずの北川悠仁と高島彩です。
旦那の方の母親が新興宗教の教祖ってのは有名ですね。

如何わしいところだったら嫌だなあと思ったんですが、意外に普通の神社でした。
立派な能舞台があるのが特徴です。
{58F18E0A-76F1-4F8B-887B-5E9726DB69AA}

まあ露骨な便乗商法もありますが・・・。
{7593AD27-0647-4222-A9CD-2EE398EA2098}

火を祀る社殿と
{7EBFE14D-5BAA-443C-87D8-F10AA05D8481}

本殿と
{E4888078-0070-474B-858F-3A6CBC51977E}

水を祀る社殿です。
{D430F382-3897-4EBC-B3C9-4E512B71707B}

たまたまですが今日は立春で、年に一度の火と水を改める(?)日なんだとか。
偶然んですが良い日に当たったみたいです。

往きの時点で旦那の方の名前は見つけていたんですが、奥さんの名前もちゃんとありました
{713CEF17-2A28-4F62-9891-8B24282BE165}

12:20に神社を出て10分足らずで次の立ち寄り地、八ヶ岳チーズケーキ工房に。
チーズケーキは好きじゃないですね。
普通のチーズを買おうかとも思ったんですが、まあ高い。
欧米のチーズの値段を知ってると手が出ません。

13時前に出発して、小淵沢から諏訪まで。
次の観光地は諏訪湖でした。
ここは何度も来ているので、特に目新しさはないですね。
足湯に向かう一行とは別れて、向かいにあるタケヤミソに。
ここで100円で飲める豚汁はオススメです。
{3D287C8B-54B0-4BD1-BBA7-704072E2764A}

生野菜に味噌を付けてかじることが多いのですが、自分用にお土産を購入。
試食を繰り返して、少し甘みのある紅麹入りのものにしました。

14時キッカリの間欠泉です。
{BE29677E-92D6-4F61-BE60-4EE33A78C668}

タイミングが良すぎる気がするんですが、もしかして人工?

10分強諏訪湖東岸を南下して諏訪ガラス工房に。
{949F97DD-C22D-443F-917C-90B191C45592}

こういうところによるのはツアー料金を下げるための大人の事情と認めてました・・・。
でも、僕個人じゃ絶対立ち寄らない気がしますし、ツアーだからこそ来れて良かったかも。
何も買いはしませんでしたが、気になるものもありました。

この後はおぎのやに行くと明かされたわけですが、これから碓氷峠を下って横川まで行くんだろうか?との疑問が。
結構まだ遠いよなあと。
しかもわざわざ峠を越えるんなら宿は群馬県か、と思ったんですがハズレでしたね。

諏訪にこんな立派なおぎのやのドライブインがあるのを知りませんでした。
{DE063CAC-A7D9-484F-B2C1-D6166D454F52}

しかし夕食にバイキングを控えている客がこんな時間に立ち寄ったところで、お店側は売り上げを望めないでしょうねえ。
釜飯を買っている人は当然一人もいませんでした。

ここが最後のトイレ休憩ってなことで、宿は長野県内の模様。
もういいでしょう、ってなことで蓼科と明かされました。

宿に着いてから部屋をたらい回しにされました。
発端は禁煙室を喫煙室に変えてくれというジイさん。
まあ募集の時に確か指定はありませんでしたからこの人に落ち度はないんですけどね。
添乗員がホテルの人とやりとりした結果、元々僕の部屋だったところに彼を割り当ててしまったようで。
まあ結局僕が変更を了承して新たな部屋に行ってみるとそこでもまた被ってしまって。
何やってるんでしょうね。

最終的に辿り着いたのは本来の部屋の真上。
一人で泊まるには勿体無い12.5畳の和室でした。
{B269B13A-335F-456E-A7C5-E17BA33D0B9C}

今日は最高の天気でした。
夕陽も綺麗です。
{3010D047-5096-4A14-95DB-0AE9DC8DD528}

大分暗くなってきましたが、明朝のジョギングに向けて道の確認です。
場所によってはツルツルに凍っていて危ないですね。
坂道を下り乙女滝まで。
{742A0C23-9DB8-443B-AEB9-A36C8795E0E4}

思ったより見事でした。

ホテルに戻ろうとしていると先ほどツルツルだった坂道を駆け上がる車が。
滑って立ち往生してしまいました。
カップルでしたし、余計な手出しをして彼氏の株を下げるのも何なので少し眺めてましたが、どうにもならない模様。
復旧を手伝ってあげました。
期せずして夕食前の運動ができました。

まずは18:00スタートの夕飯のピークを避けてお風呂へ。
何の変哲も無い内湯と露天ですが、好天ですので星がよく見えそうです。
もう少し遅い時間にまた来てみましょう。

部屋で一休みしてから19時に夕食会場へ。
一巡目が終わったのか空いてましたが、その後も客が増える気配がなく。
他の客が訊いてましたが、みんなスタート時に一斉に来るそうで。
バイキングだったんですが、ひょっとしてもう無くなった食材もあったのかなあ?
というのはお世辞にも質が高いとは言えない内容で。
雑多な盛り付けで申し訳ないですが、こんな感じです。
{A9BE9222-E844-4CDA-A3DB-35AA03FD1DAB}

まだ食べられましたが、何か居づらくなって部屋に戻りました。

後はもう一度お風呂に行って今日は終わりですね。
明日走るつもりなんで早く寝ようと思います。
でも、寒さはともかく道路の凍結は大丈夫なんだろうか・・・?
ここ茅野市の明日の最低気温予測は-7℃ですって。