今朝起きて。
ジョギングに備えていた時に。
予約しておいた帰りの飛行機を購入していないことに気づきました。
 
3,4千円くらいかなと思っていた特割1と正規料金との差額は約一万円。
自分のミスでこれはまずいと思い、新幹線での帰京を企図しました。
これなら飛行機よりも安いですからね。
 
新大牟田で合流した上司にそのことを話すと、スカイマークとか安い会社の飛行機にしたら?とのことでしたが、一度経験したかったのもありこのまま決行することに。
 
出発は新大牟田です。
閑散とした駅周辺に不相応な巨大な團琢磨像です。
{FFAA623F-2702-4C84-9F06-DD989AA09334}

 

孫にあたる團伊玖磨は知っていますが、この人は何した人なのか良く知りません。

像の大きさからするとかなりの偉人なんだと思いますが。

孫の伊玖磨さんはそれこそこの九州が舞台の合唱曲『筑後川』で有名ですね。

中学生の時に歌いました。

今やタレント(モデル?)の團遥香の高祖父と言った方がいいんですかね。

 

博多まではつばめ号ですが、これまでと違ってN700系でした。

{99A8E21D-3178-445D-8DAC-869BAD449600}

 

4列シートですから快適です。
薄いブルーなんですよね。

 

そして博多からはおなじみのこれです。

{BA6BB55A-CBDA-43BC-8A1B-659E505466F4}

 

さあ、長旅の始まりです。

{4C4ECB01-1C0E-4640-84CA-11BF036A8797}

 

チャンスはないだろうと思っていた博多-小倉間をあっさり抜けて、曖昧だった広島-岡山間あたりもクリアになりました。
これで鹿児島から仙台までは完全に繋がったことになります。
僅か半年強の今の仕事でなされたことですから、人生ってのもわからないもので。
まあ大袈裟ですか。
 
これで九州-東京は飛行機、バス、自家用車に続いて4つ目の交通手段ということになりますね。
これがアリなのかナシなのか。
着いてみないとわかりませんね。
まだ2/3です・・・。