おいおい。
ついにWindows10にアップグレードされちゃいました。
今まで勧誘を無視し続けていたのに・・・。

いつもポップアップされるウインドウを右上の×ボタンで直ぐに閉じていたんですが、今日は今思うと「15分後に・・・」とか書かれていました。
よく読んでいませんが、それにしたってこれって承諾したことになりませんよね。
気が付くと勝手に始まっていて、ここで強制終了とかしたらもっと最悪なことになりかねんと指を咥えてみているしかありませんでした。

あまり良い評判も聞きませんしできれば避けたかったんですが、これで不具合でも起きたらどう責任取るつもりなんでしょうか。
仮にウインドウ内に何が書かれているとしたって、×ボタンを押すという行為を承諾とみなすことには法的に無理があるんじゃないかなあ??
ふざけた会社ですね。

ちょっと調べてみると僕と同じようなケースが最近頻発しているようで。
回避方法も見つけられましたが、これって僕にはもう既に手遅れなわけで。
インターネットが見られる状況になってからではもう遅いですので、まだの方はお気を付けください。

もっとも現行のWindows8が使い易かったかというと決してそうでもなく。
別に愛着も無いですし、10が使い易いならそれはそれでいいんですが。
数日後に「元に戻す方法」なんて検索をする羽目にならないといいのですが。

アップグレードが勝手に始まってしまった際に回避する方法は公式に発表したようですが、僕も含めてそのタイミングを過ぎちゃっている人も多々居るというか、むしろその方が多いんじゃないかと。
ちゃんとその連中の救済措置も公表しやがれ、マイクロソフト!
もう既にしてるんだとしたら周知が足りんだろ。
アップグレードをしたデバイスのデータはそっちに行ってるんだから、「不都合がある場合はここをクリックするだけで元に戻ります」的なリンクでも送りやがれ。

まあそんなに数は無いですが、とりあえず使っているソフトがちゃんと動くか確認しないとなあ・・・。
ああ、めんどくさ。