今朝は眉山をジョギングです。
もっと舗装された道なのかと思ったら完全に山道。
前半はジョギングというより登山になってしまって物凄くペースが落ちちゃってます。

下りは当然快調ですが、逆に膝なんかを傷めないようにセーブしながら下りました。
最初の登山は誤算でしたが、まあそれ以降は良かったんじゃないでしょうか。
明治天皇と

神武天皇の銅像も見れたりして。

往きの上りでは蜂須賀家の歴代藩主のお墓が点在してました。
こういうこところをゆっくり歩くのもいいかもしれませんね。
道中、お遍路の道標を見かけましたが、こんな道通ったっけかなあ?
今年も閏年ですから僕がやったのは8年前になりますが、もう忘れちゃってるんですかね。
もっとも全行程1200kmのスケールからするとほんの一瞬と言っていいと思います。
よほどのインパクトが無いと覚えてないでしょうね。
今日は好天で暑すぎず寒すぎず。
取引先に向かうのに徳島から車で南下しましたが、お遍路をしている方も見かけました。
一番から順打ちしているんだとしたらまだ始まったばかりです。
道中のご無事をお祈りしています。
もっと舗装された道なのかと思ったら完全に山道。
前半はジョギングというより登山になってしまって物凄くペースが落ちちゃってます。

下りは当然快調ですが、逆に膝なんかを傷めないようにセーブしながら下りました。
最初の登山は誤算でしたが、まあそれ以降は良かったんじゃないでしょうか。
明治天皇と

神武天皇の銅像も見れたりして。

往きの上りでは蜂須賀家の歴代藩主のお墓が点在してました。
こういうこところをゆっくり歩くのもいいかもしれませんね。
道中、お遍路の道標を見かけましたが、こんな道通ったっけかなあ?
今年も閏年ですから僕がやったのは8年前になりますが、もう忘れちゃってるんですかね。
もっとも全行程1200kmのスケールからするとほんの一瞬と言っていいと思います。
よほどのインパクトが無いと覚えてないでしょうね。
今日は好天で暑すぎず寒すぎず。
取引先に向かうのに徳島から車で南下しましたが、お遍路をしている方も見かけました。
一番から順打ちしているんだとしたらまだ始まったばかりです。
道中のご無事をお祈りしています。