おはようございます。
今朝も遅目でしたね。
出発は7:45でした。
なかなか寝付けなくて5時くらいまでウトウトしてたせいでしょうか。
見学自体は可も不可も無く。
ビールみたいに見学後の試飲があるわけではないですが、お土産コーナーが実質飲み放題ですからね。
まあハンドルキーパーの僕には関係無いんですが。
錦江湾沿いに出て初めの道の駅でパチリ。
いろんな表情が見られました。
ちょっと前にもありましたが、やはり自分の正面に現れるというのはやはり新鮮で。
思わず走行中に撮ってしまった一枚です。
視界の端と端に開聞岳と桜島が入る様になりました。
パノラマモードでもあれば一枚に収まるのかもしれませんが、僕のカメラでは無理ですね。
別々に。
次なるお目当は最果ての地にある涅槃城。
仏教系教団の施設だそうで。
何とも言えない世界観をお楽しみ下さい。
釈迦は、涅槃像によくある右側を下にした状態で弟子達に最後の説法をして、天に召される際には上向き出会ったはずだとの解釈だそうで。
世界的にこういう形の像はここだけだそうですから、この教団独自の解釈なんでしょうね。
それだけに是非もっと近くで見てみたかったもので。
なお、錦江湾を挟んだ反対側の薩摩半島にも同教団の施設があるそうですから、興味のある方は是非。
ここの駐車場でついにスニーカーがそれこそお釈迦に。
祟りでも起きたのか、あるいは彼に新しい人生?を与えることになったのか。
結果は別枠で書くことにしますのでお楽しみに。
楽しみにしていた海鮮丼はお店が昼の営業しかしていないとのことで断念。
佐多岬に移動して酒盛り?です。
今日の走行距離は223.7kmでございました。















